INDEX

雨予報でガラガラ、アップダウン激しく、最後で崩れてがっくり「上総富士ゴルフクラブ」

大雨の予報もあり、実施するか悩んだが、多少の雨は覚悟で決行。アップダウンの激しいコース、スキー場のような打ち下ろしもある。南、東、西コースの27ホール、西コースのスタートは、一番低いところにありバスで移動になる。
最近はカートの乗り入れがOKのようだが、本日は雨のためフェアウェイ走行は不可。
ゴルフ場に到着するととにかく人が少ない、前には2サム1組、後ろの組のスタートは1時間後とのこと。雨も全く降らずで、前も後ろもいない貸切状態でのラウンドでした。

南→東のラウンド。前半は、パー2つで残りはボギーの43でまずまず、しかし後半は、ショートでダボ、ロングはパー、ミドルはボギーで5並び、7Hミドルでティショット右に大きく曲げて、林の中でフェンスに助けられてセーフ、しかし出しきれず、出して、のらず、寄せたが、パット決まらずでトリプル。8H打ち上げミドルもミスショット2回でダボ。9H打ち下ろしミドルは、久々の会心のドライバーだったが、パーオンできず、寄せきれずでボギーで後半は48回。

以前よりコースメンテナンスは良くなった、アップダウンはあるが狭いという訳ではなく、周囲の景色がよく見え天気の良い日はカート乗り入れ可なので、今までよりは好印象のコースの一つになった。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

久々に好調、バーディも2つ、最後のトリが無念「ザ ナショナルカントリー倶楽部 千葉」



ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

前半はトリ3つ、後半はダボがたくさんで100叩き「ゴールド木更津カントリークラブ」



ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

GW中でも平日料金なのに、ガラガラで貸切状態「鳳琳カントリー倶楽部」



ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

2023年ラウンドリスト

06/07 千葉/千葉よみうりカントリークラブ
06/02 千葉/ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部

05/29 千葉/成田ヒルズカントリークラブ
05/25 千葉/源氏山ゴルフクラブ
05/22 千葉/鹿野山カントリークラブ
05/18 千葉/東庄ゴルフ倶楽部

05/15 千葉/上総富士ゴルフクラブ(43/48=91)
05/12 千葉/ザ ナショナルカントリー倶楽部 千葉(46/42=88)★
05/09 千葉/ゴールド木更津カントリークラブ(50/50=100)
05/02 千葉/鳳琳カントリー倶楽部(47/47=94)

04/28 千葉/房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(40/49=89)★
04/25 千葉/ジャパンPGAゴルフクラブ(48/51=99)
04/19 千葉/カメリアヒルズカントリークラブ(45/47=92)
04/17 千葉/太平洋クラブ成田コース(51/54=105)△
04/13 千葉/イーグルレイクゴルフクラブ(44/47=91)
04/10 千葉/東京湾カントリークラブ(45/46=91)
04/07 千葉/ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース(47/46=93)
04/03 千葉/アクアラインゴルフクラブ(43/46=89)★

03/30 千葉/大千葉カントリー倶楽部(43/42=85)★
03/27 千葉/グレンオークスカントリークラブ(46/43=89)★
03/24 千葉/京カントリークラブ (42/41=83)★
03/20 千葉/中山カントリークラブ(47/51=98)
03/15 千葉/市原ゴルフクラブ市原コース(44/44=88)★
03/13 千葉/ミルフィーユゴルフクラブ(44/47=91)
03/10 千葉/ザ ナショナルカントリー倶楽部 千葉 雨天中止
03/07 千葉/習志野カントリークラブ キング(50/47=97)
03/06 千葉/成田東カントリークラブ 雨天中止
03/03 千葉/ラ・ヴィスタゴルフリゾート(41/52=93)

02/27 千葉/市原京急カントリークラブ(46/50=96)
02/22 千葉/太平洋クラブ八千代(42/47=89)★
02/20 千葉/米原ゴルフ倶楽部(48/49=97)
02/17 千葉/麻倉ゴルフ倶楽部(48/43=91)
02/13 千葉/富士市原ゴルフクラブ(48/41=89)★
02/10 千葉/ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース(51/46=97)
02/06 千葉/オーク・ヒルズカントリークラブ(42/45=87)★
02/02 千葉/成田フェアフィールドゴルフクラブ(44/47=91)

01/30 千葉/季美の森ゴルフ倶楽部(40/50=90)
01/26 千葉/千葉国際カントリークラブ (46/46=92)
01/24 千葉/東千葉カントリークラブ (50/48=98)
01/23 千葉/レインボーヒルズカントリークラブ 雨天中止
01/19 千葉/真名カントリークラブ 真名コース(48/49=97)
01/16 千葉/丸の内倶楽部 雨天中止
01/11 千葉/本千葉カントリークラブ (47/44=91)
01/06 千葉/芝山ゴルフ倶楽部(50/45=95)

ラウンドリスト | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

前半アプローチパット絶好調、しかし後半大崩れ!「房総カントリークラブ大上ゴルフ場」

アプローチ練習場が広いコース。前半は、ショットまずまず、アプローチが好調でヨセワンのパーが3つ、パーオンのパーが2つ、外もダボは叩かず40回と久しぶりに絶好調。8、9Hはボール一つずれてパーが取れずで残念。

今日は楽勝で80台と思ったが、後半になってショットに大きな違いはないが、微妙に距離感がずれて、アプローチもよらず、パットもショートして3パットが3回で結局後半は49回で何とか80台。本当にゴルフは難しい。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

スプーンが当たらない、他のクラブも今一歩「ジャパンPGAゴルフクラブ」

同伴者にスタート時間を30分早く伝えていて、早めに集合、早い時間の空きはなかったが、遅れた組があったようで40分早くスタート。アップダウンの距離のあるコースというイメージが強く、つい大きめのクラブを選択してグリーンオーバーが多かった。

インスタートで、1Hパーオンしたと思ったら奥にこぼれて、寄せきれずでボギー。その後もパーがなかなか取れずで、ボギーの連続。16Hミドルでティショットチョロしてそこからミスが続いてトリプル、17H池越えショート池ぽちゃ、前進ティからオーバーしてトリプルで前半は、48回。

後半に入って、1Hでまたまたショットミスが続いてトリプル。2Hショートはアプローチをぴたりと寄せてパー。しかし次のロングはダボ。7Hショートまたまた奥にこぼしてダボ、8Hもアプローチミスしてダボ、9Hロングは、スプーンが全く当たらなくなり、ちょろちょろが続き、6オンでトリプルで51回。

本日はドライバーは、まずまずだったが、スプーンが全く当たらずで苦戦。最後の方は、打つタイミングがわからなくなり崩壊しました。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

VIPルーム、キャディ付き、乗用カートFW乗入でリッチ「カメリアヒルズカントリークラブ」

一昨日大叩きして、不安を抱えてのラウンド。アースモンダミンカップ開催される、ゆったりしたコース、隣の養豚場の匂いが気になるのが残念。このコースのメンバーからの誘いで、今日もそれぞれが浴室付個室のVIP利用、さらに奥様が腰痛明けでコース乗り入れオプション付きの乗用カート、もちろんキャディ付きでリッチなラウンド。

今日はとにかく、グリップもテイクバックも気にせず、インパクトに集中しようと決めてスタート。1H530ヤードロング、ティショットど真ん中に202y、セカンド3Wで192y、3打目残り150ヤードをナイスオン、しかし3パットしてボギー。2Hミドルもど真ん中、池越えのセカンドはトップ気味で奥にこぼしたが、うまく寄せてパー。3Hアプローチでミスを連発してトリプルとしたが、次のショートはワンオンしてパー。8Hロングもパーオンしてパー。9H名物いけごえのショートは力んで今日も池ぽちゃでダボで、前半は45回。一昨日の不調から考えると上出来。

そのままスルーでインコース。ドライバーはまずまずで問題なし。ショット、パットともまずまずの内容だったが、11Hで3Wチョロってさらにアプローチミスでトリプル、18Hバーディで80台と力んでチョロ、そこからミスショットが続いて結局トリプル。この2つのトリプルが効いて後半は47回。

とりあえず、ショットが元に戻って一安心。スイング改造は、ちゃんと練習してから試します!

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショットは乱れ、バンカー出せず、今年初めての100アップ「太平洋クラブ成田コース」

Youtubeで、グリップを変えればテイクバックが変わるという動画があり、家でその通りに素振りしてみると良い感じ。いつもは、ゴルフ場ではドライビングレンジにはいかないが、珍しく行き打ってみるが、どうもしっくりこない。

そのまま本番へ。朝練習したのが悪いのか、youtubeのイメージが残っているのか、池とドッグレッグ、バンカーの多いコースで、昨年の軽井沢北コース以来の105回で今年初めて100越え。
今日は、セルフかキャディ付きが選べ、食事付で料金もお得なセレクトデー。クラブハウス前に綺麗な手入れされたコースが広がる。

インスタート、10ミドル出だしはパーオンでパー発進、次のロングもパーオンしたが3パットで残念。しかし12Hショートバンカーに入れ、湿った砂に苦戦して4回かかって出してこのホールまさかの+4。しかし次にホールはうまく寄せてパー。これで復活と思ったが、2回の池ごえの必要な14Hミドル、池に2回とも入れてダブルパー。その後はショートでパー、しかし9Hロングは、アプローチミスでトリプルで、前半は51回に出入りの激しい内容でした。

後半に入ってショットは更におかしくなり振り方がわからない。6Hロング3打目打ち上げ僅かに足りず、バンカー斜面で戻って顎の高いバンカー。これが出せずにバンカー3回で+4。最終の9Hロングは最後アプローチミスを繰り返し集中力もなくまたまた+4で結局後半も54回。

グリップとテイクバックを気にしすぎて、いつもとタイミングが違うため、無理やりボールを打ちに行く感じになっていたようだ。次回までに戻せるか、家に帰って反省!

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

コースの状況は良いが、後半は途中大渋滞でハーフ3時間「イーグルレイクゴルフクラブ」

このコースは、クラブハウスからスタートホールが離れているので、全員が揃ってカートで移動しないと練習ができない。クラブハウス近くに練習グリーンがあるが30分500円と有料。何度か訪れているが、コースが綺麗に整備されていて広く感じる。グリーンも禿げているところがなく綺麗でスピードもそこそこ。

アウトスタート、1Hパット決まらずボギー、2Hから3連続パーオンでパーと順調。5Hロング、途中ミスショット2回でダボ。6Hはまたまたパーオンでパー。前半は40台前半で終了できると思ったら、9Hロングで3打目バンカー、大きくオーバー、寄せきれず、そこから3パットでまさかのトリプルで44回。

後半は途中から詰まり始めて、13Hグリーン手前池のホールで3台待ちでハーフ3時間。11Hでパーが取れただけ。途中からショットが今一歩の感じでしっくりこない。15Hロングでスプーン当たらず、アプローチもミス、17Hショートトップして池ぽちゃ、18Hロング、3打目大きくオーバーしてグリーン奥、アプローチ乗っただけ、下りの長いパットが決まれば90ギリだが、ボール一つ横を掠めてガックリで3パットで3連続ダボで47回。

今日は途中の渋滞で集中力がやや切れたのと、今一歩3Wの当たりが良くなかった。最終ホールで思い切り振ったら良い当たりが出たので、とにかく集中して打つことが重要だと思いました。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

アプローチ、パターを強気で攻めすぎて90切り出来ず反省「東京湾カントリークラブ」

インターからは近く27ホールあるが、丘陵地帯の中をクネクネとレイアウトされている。アコーディアなので自分でバッグは積み下ろし、このコースはさらにカートまで持っていって自分でセッティングが必要。クラブハウスが改修中のためか、カートまで離れているので結構つらい。工事中は玄関からカート近くまで運んでも良いのではないか。

どうもアクアラインが事故で渋滞しているらしく、遅れる人続出でドタバタしている。我々の前の組も遅れているようで、時間より前にスタート。本日は、蔵波→長浦でのプレー。
前半は蔵波、1Hは打上のクリーク越え、引っ掛けて池、ここはマリガンをお願いして打ち直しさせていただいたのに3パットしてダボ。距離のないホールも多いのでパーが3つ取れたが、アプローチミスやパットミスでダボも3つあって45回。

後半は長浦、1Hアプローチミスしてダボスタート、3Hパーオンしたのに打ちすぎてオーバーして3パット、4Hロングはパーオンしてパー、5Hショートは載せたのにまたまた打ちすぎて返し入らずの3パット。次のホールも大きくオーバーして3パット。上がり2ホール冷静になって、手前に寄せ1パットで決めたが、時すでに遅く、46回で90ギリならず。

8.5フィートの表示だったが、それ以上に早い感じなのでだが、どうも最後の方まで遅いはずと修正できませんでした。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

一人予約がなぜか格安、強風の中、80台ならず「ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース」

一人予約がかなり格安だったので、そちらに予約を変更。雨も夕方からの予報に変わったが、空いている。ずっと強風がふき続き、距離感が難しい。

アウトスタート、1H2打目チョロ、アプローチもミスしてダボスタート。2H長いミドルはアゲインストで届くわけもなくボギー。3Hミドルはうまくパーオンしてパー。4Hショートはアプローチ寄せてパー。5、6H連続3パットでダボ、7H連続ざっくりでダボ。前半は47回。

後半も風は相変わらず強い。ショットはどうも当たらないが、何とか3連続ボギー。13Hは3パットしてダボ。14H、15Hとうまく寄せて連続パー。16H,はアプローチがオーバーして連続ダボ。最終18Hロング、風はフォロー、ティショットバッチリで237ヤード、しかし2打目ダフリ気味、距離が残って3打目届かず、アプローチでピン1mに寄せたがパットを決められずボギーで46回。

5連続80台は残念ながらならず。まあ、今日は風が強い中、トリプルも叩かずということで良しということにしよう。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

どん詰まりでハーフ3時間、何とか踏ん張って4連続80台「アクアラインゴルフクラブ」

このコースドッグレッグやアップダウン、池、砲台グリーンとレイアウトはバリエーションが多い。ショートは短く、ロングは長め。練習グリーンはやたら広く、アプローチ練習場は狭い。珍しく3連続80台で、初の4連続を狙うには苦手なコース。アコーディアなので渋滞は覚悟だったが、後半はところどころでカートが並んでいて、ハーフ3時間。

アウトスタート、1Hロング、ティショット低いが芯に当たりいい音でど真ん中、3Wもナイスショットで残り100ヤード、砲台、アゲインスト、短めのクラブを選択したのに奥のカラー、ファーストパっト寄せきれずボギー。2H短いショート、ピン横3メートルにつけて、パットも決まってバーディ。3H砲台ミドルは2打目チョロってダボ。4H短いミドルパーオンしてパー。6Hロング、ボギーオンだが4メートルのパットが決まりパー。7H左ドッグレッグ短いミドル、ドローを打とうとして右にプッシュアウトしてOB、前4を乗せてダボ。前半は43回でまずまず。

後半10H長いロング、ティショット今回もいい音で真っ直ぐ。2打目は今一だったが、3打目残り200ヤード弱を手前から転がってピン手前4mにパーオン、パットは決まって本日2つ目のバーディ。11H打ち上げショート、大きく左奥にエッジ、パターで打てたのにアプローチでトップしてバンカー、さらに大きくオーバーして3パットでまさかのトリプル。12H谷越えミドルからカートが数台待ちの大渋滞。15H軽い打ち下ろしの苦手なミドル。今日もボールが右に流れてOB、前4も届かずながら、アプローチ寄せてダボ。16Hショート乗せたが3パット。17Hグリーン手前に大きな池のあるミドル、ティショットミスして、池越えは狙えず、刻んで、乗せてボギー。最終ホール左にずっと池の続く長めのミドル、80台のためにはボギー縛り。3打目アプローチ届かずカラー。残り7メートルをピン側にピタリとつけてオーケーボギーで46回でギリギリの80台達成。

今日はバーディ2つに救われて、何とか80台。アプローチミスしてのショートのトリは、パターで打つべきところ好調のアプローチでミスして大叩きしたのがクヤ割れます。しかしこれで何とか80台キープ。次回も頑張ろう!

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

アプローチがぴたりぴたりと寄って絶好調「大千葉カントリークラブ」

最近テレビのゴルフ番組の撮影に登場するコース。OUT、IN、東の27ホール。平日は、2コースのスタートとのことが多い。2サム割増がかからないので、我々の前4組は全て2サムで流れはスムーズ。今日はIN→東コースでのラウンド。桜は散り始めていて、青葉が目立つようになってきた。

コースは結構広々していて、2グリーンだが、ところどころワングリーン。今日はドライバーは、良かったり悪かったりだが、スプーンのあたりが良く、アプローチとパターが絶好調。

前半はパー逃しのボギーが続き、ショート2つはパーとして43回でまずまずの内容。ただスタートホール以外は、すべてパーパット決まらずで、もう少し行けたかなという感じ。

後半は、アプローチが良くなり、ピタピタとピンによっていく。連続パースタートしたが3H3パットしてダボ。5Hセカンドをグリーン手前右、打ち上げでライ悪くてざっくり2回、3回目を寄せて何とかダボ。6Hアプローチピタリと寄せてOKパー。8H大きく右ドッグレッグのロング、3打目残り150ヤードバンカー越えをナイスパーオンしてパー。最終9H打ち上げ池越えショート、芯に当たらず池は越えたが手前ラフ、ピンは奥、アプローチがぴたりと寄ってOKパーで42回と上出来。

とにかく今日はアプローチが自分でもびっくりするぐらい距離感方向ともバッチリでした。これで3連続80台、4連続80台は出したことがないので、次回も頑張りたいが、次回苦手のコースなので、心して臨みたい。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショットでざっくり2回でトリが悔やまれる「グレンオークスカントリークラブ」

同伴者の一人に身内の不幸があり2サムになったので、割増のないプランのあったコースに急遽変更してのラウンド。桜もほぼ満開。前組も2サムでスムーズに回れるかと思ったが、結構ドタバタしていて、時々待ちながらのラウンド。

インスタート、ショット、パットともまずまずの内容だったが、17H池越えショート、当たり悪く、グリーン手前。アプローチざっくり2回、さらに3パットでまさやもトリプルで前半は46回。

後半は、出だしのホールでティショット日かけて崖下、ボギーオンしたが3パットしてダボ。2Hエッジから打った長いロングパットが入ってパー。5Hショート乗せてパー。6H砲台グリーンのミドル、ティショット大きく引っ掛けて池ぽちゃ、前進3打で上手く砲台グリーンを捉え、ロングパットが決まってパーは嬉しい。最終ホールロング、ボギーで90台。2打目ミスショットながら、グリーンまで池越え170ヤード、力が入ってチョロたが池手前でラッキー。これを載せたが、カップを段の上で難しかったが、うまく距離を合わせてボギーで43回。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショット絶好調、パットがわずかに決まらずながらも今年のベスト「京カントリークラブ」

千葉のゴルフ場も桜が咲き始めました。このコースは、成田空港への進入路の真下にあり、たくさんの飛行機が見れます。コロナ禍の時は少なくなってましたが、最近はその数はずいぶん増えてきて、ひっきりなしにやってくる。
距離はないが、池が絡むホールが多く、レイアウトも変化に富んだコース。今日はショットが絶好調で狙ったところに飛んでいく。パットの距離感もよく、安定したゴルフで今年のベストで83でした。何本かボール一つズレて入らずで、決まっていれば70台も行けた感じです。

アウトスタート、1Hアプローチ寄せきれずボギー、2Hショートは寄せてパー。3H途中から打ち下ろし、グリーン手前が池のロング、短いパットを外してボギー。4Hティショット池に入れてボギー。5Hショート綺麗に載せて、バーディ逃しのパー。6H2打目バンカーに入れたが、うまく出してパー。7H右ドッグレッグの池越えミドル、アプローチ寄せきれずボギー。8Hロング2打でグリーン手前70ヤードまで運んだが、3打目ショート、アプローチ大きくオーバさせてボギー。9H右が池のミドル、ティショット220ヤード飛んで残り池越え100ヤード、奥に乗せて下りのパットをうまく寄せてパー。8Hのアプローチミスが悔やまれるが42回。

後半崩れるケースが多いが今日は引き続きショットが良い。10Hミドル、11Hショート、パーオンしたのに短いパーパットを外して3パットで連続ボギー。12Hショート、13Hロングもパーオンでパー。14Hグリーン手前が池、ディポットでライが悪く、池は越えたがバンカー、出すだけ、アプローチをぴたりと寄せてボギー。16H短いロングパーオンしてパー。17H最後が打ち上げのロング、僅かに届かずでボギー。18H谷越えショート、ここも載せてパーで41回。

今日は夕方から雨予報だったのに、終盤パラパラと雨が落ちてきて、帰る頃は本降り。あと30分遅ければ雨の中のプレーになっていたのでラッキー。スコアが良いと全てのショットが簡単に思い出せる、次回もこんなゴルフがしたい。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

広くて距離がたっぷり、バンカーでミスして残念「中山カントリークラブ」

家から18キロの場所にある高級コース。月に1回のセルフでーでしばらくぶり。桜はまだだが、こぶしの花が満開でした。距離のある広々とした林間コース、何回か来ているが、コースレイアウトがなかなか記憶に残らない。林間コースは区別がつきにくい。

インコーススタート、ドライバーは良かったり悪かったりだが、距離があるのでグリーンが遠い。なかなかパーチャンスは来なくて、ボギーを拾うゴルフで前半は、最後のホールでやっとパーを取って47回。

後半も同じような展開で凌いでいたが、8Hミドル、3打目60ヤードのアプローチが短くてバンカー、このバンカーが硬くて出すのに3回でこのホール9回叩いて全て台無し。一打一打を大切に、反省!

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

距離のないコース、トリ無しでまずまずのゴルフ「市原ゴルフクラブ市原コース」

クラブハウスを建て替え導入路も綺麗にして、コースに変更はないが高級感が出て感じがする。距離のない、アップダウンの多い東、中、西の27ホール。今日は、ショット、パットともまずまず安定していて、トリプルなしで、ダボ3つ、パー5つ、残りはボギーで前後半44回の安定した内容。3パットが4回でパット数は36回。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

最終ホールで土砂降りでずぶ濡れでトリプル、80台ならず「ミルフィーユゴルフクラブ」

午後2時から大雨の予報のため、揃ったところで、空きがあったので早めにスタート。ただ前の組がスローペースで、待ちながらのゴルフ。アウトスタート、ドライバーが当たらずで距離が出ず、距離がないホールが多いのに、パーオンが遠い。スタートロングをダボとして、それ以降はボギーが続く。8H,9Hとアプローチを上手く寄せて連続パーで44回。

後半は、前の組のお一人が遅れていたので先にスタートさせてもらって、順調なペース。ドライバーも飛ぶようになったが、2Hショートでアプローチ寄せてパー以外は、相変わらずのボギーペースは変わらず。16Hで短いアプローチが届かずでダボ、このまま順調に行けば雨雲が来る前にホールアウトと思ったが、ここでドン詰まり。雨が降り出し、最終ホールは土砂降り状態で、ショットどころではなくトリプルで47回。

今日はほとんどがボギーだが、前半は何とかボギーペース、後半はパー逃しのボギーペースと内容は違った。最初ドライバーが飛ばなかったのは、振りよりも、打ちの意識が強かったのが原因のような気がする。最後雨が降らなければボギーでは行けた気がするので残念。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

久しぶりのキングコース、後半ショート2つをトリが悔しい「習志野カントリークラブ」

ZOZOカップ開催のコース、正しくは「アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ」。前日のラウンド予定が雨で中止になり、探していたら早いスタートだが、安めのプランがあったので予約。キング、クイーン各18ホール。距離はしっかりあって、ガードバンカー、砲台グリーンが多い。

ZOZOカップでは、前半をクイーン、後半はキングから各9Hを使用するが、今日はキングコースのインスタート。前半は、ショットまずまずながら、なかなかボギーオンせずでダボペースでずるずる、17Hショートでピン側に乗せたパーのみで、前半はトリプルはなかったが、ダボが6つで50回。

後半は、ショットが噛み合っていいペースで一転ボギーペース、ミドルでパーも2つとったが、ショートを、ティショットミスってちょろして、その後のアプローチもミスが続きまさかの両方ともトリプルを叩き47回。

久々のキングコースだったが、ドライバーの飛距離が以前より伸びているために、楽しめた気がする。前半はアプローチでなかなかグリーンを捉えられずにダボ量産、後半はショートホールでティショット当たらずで大叩きが今日の反省。



ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

最終ホールダボで80台なのにまさかの10回の大叩き「ラ・ヴィスタゴルフリゾート」


痛めた指先は、心配していたが晴れが引いてほとんど影響はない。怪我の功名か、人差し指を外すことでスイングがスムーズになって飛距離が出ているような気がする。

アウトスタート、ショットパット順調で7ホールまで2オーバーで絶好調、8Hミドルティショットチョロってアプローチも届かずでダボとしたが、前半は41回と上出来。

後半は、11Hでアプローチざっくり2回、14Hでティショット無理して池方向を狙って引っ掛かってバンカーを通過して池ぽちゃ、さらに前進4打もグリーンに落ちたが傾斜で転がっていけぽちゃでトリプル2つ。それでも最終ホールダボまでで80台はキープのはず。
ティショットはバッチリど真ん中、ピン方向は打ち上げ手前バンカー、バンカーを避けて狙って行けばいいのに、ショット好調なので、ピンをデッドに狙って力が入って、左に大きく引っ掛けて斜面に当たって戻ったがOBラインの向こうで止まってOB、さらにバンカーに入れて、まさかの10回。

ショットの調子が良かったので、無理して攻めたホールで尽くミスして大叩き。刻む勇気が必要と深く反省の1日でした。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑