ラウンドレポート'08 INDEX

船橋カントリークラブ

p812290.jpgいよいよ本日が、2008年の打ち納め。船橋カントリークラブは、家からは30分程度の場所。ここも歩き。キャディさんがいるので、楽だが、やはりカートに比べたら、疲れはしんどい。おまけに多少、アップダウンがあるコースのため、ちょっと終盤は足に来る。


打ち納めも、少しは上達したかという感じではあるが、来年に期待と言った感じでした。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ニュー南総ゴルフ倶楽部



ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

イトーピア千葉ゴルフ倶楽部

ネットで知り合った方にお声をかけていただき、イトーピア千葉ゴルフ倶楽部でプレー。
天気は快晴、7時30分の1組目スタート。おまけに後ろの組は、女性3人男性1人。あおられたら、どうしようかと考えていたが、逆にどんどん遅れてくれて、のんびりとプレーができました。
ご一緒した方は、60代で、私が一番若い。皆さん、プレーの方はあれ気味でしたが、楽しくプレーさせていただきました。ありがとうございました。
コースは、距離は短めですが、比較的きれいなコースです。短い分だけ、グリーンは砲台で、周りはバンカーで、見事にバンカーにはまってしまいました。カメラのバッテリーを入れるのを忘れ、写真が撮れませんでしたが、本当によい天気でした。
スコアーはひどかったんですが、やっと当たりがたまに出るようになって来た気がします。頑張るぞー!

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

勝浦東急ゴルフコース

p811300.jpg
2日目は、東急勝浦ゴルフコース。久しぶりのプレー。昔は、良く来た気がする。回りだすと、コースに覚えがある。とにかく、狭めで、というかそんなに狭い訳ではないが、大原・御宿に比べれば狭く感じる。問題は、池が多いということ。気にしなければ良いのだが、今回は、なぜか池にはまってしまった。おまけに距離もそこそこ。飛距離がでない私にとっては、非常に厳しいコースです。
今年40ラウンド目。スコアーはなかなか良くならないが、当たりは改善しつつある感じ。2連ちゃんの疲れもあってか、途中でどう打って良いのやら、わからなくなってくる。手打ちに戻ってしまった感じ。そうなると、寄せも、パターも決まらなくなる。次回こそ、攻略を誓って、帰路につきました。


ラウンドレポート'08 | コメント (4) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

大原・御宿ゴルフコース

いつもの仲間とちょっと早めですが、温泉&ゴルフツアーでした。1日目は、大原・御宿ゴルフコース。天気は、朝から雲一つなく、絶好のゴルフ日和となりました。千葉を5時過ぎに出発、6時過ぎには九十九里海岸へ、空も明るくなりはじめ、7時前にはゴルフ場に到着。
p811190.jpgこのコースはアプローチの練習エリアだけで、練習場はありません。カートは今年からナビが装備されました。ヤシの木がところどころにあり、南国のゴルフコースのイメージです。フェアウェアは広く、のびのびと打てます。ただし、バンカーが落としどころにしっかりと口を広げていて、さらにグリーン周りにもバンカーと難しさもあります。グリーンは早めで、傾斜も読みにくく、パターも気が抜けません。
スコアーは、またまた100切りできずでしたが、のびのびとプレーができました。
夜は安房小湊の旅館で一泊。黄金風呂の置いてある、展望風呂から夕焼けを眺めながら、疲れをいやしました。


ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ミルフィーユゴルフクラブ/3連休3連ちゃん3日目

p811030.jpg
*9番ホールからクラブハウスを望む。
いよいよ3日目。こちらは月一で開催しているメンバーとの月例会。前回優勝でハンデが減って厳しくなったが、それよりも前2日がスコアがぼろぼろで、心配なラウンド。今日また60を超えたら、しばらく山ごもりか・・・。
コースは、ミルフィーユゴルフクラブ。以前、バブリーで有名なゴルフ場との事。昔、若い頃に一度来た事があるはずだが、もう記憶の彼方。クラブハウスは、写真のようにヨーロッパの宮殿風。内部もバブリーだった感じはあるが、メンテナンスが悪い。コースは、距離は狭くて短め。グリーンの状態は良好だったが、ティグランドは最悪。フェアウェイも今一歩という感じ。スタッフの対応も人によってまちまち。全体としての教育がされていない感じ。全体的に、メンテナンスをちゃんとすれば、それなりに面白いゴルフ場になる気がするのに、あまりにも手入れをしていない感じがあって、残念。
p811031.jpgさてスコアーは、可もなく不可もなく。距離が短い分大けがは少ないく、おまけに木に助けられてOBが2回、コースの戻ってきて、耐えたという感じ。復活にはほど遠いが、後半は、多少、ショットもよせも回復の兆しはありといった感じです。
また、練習場に通います!今月末の1泊2日、いつもの仲間との、大原・御宿、勝浦東急の最終決戦に向けて精進あるのみです。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

東庄ゴルフ倶楽部/3連休3連ちゃん2日目

p811020.jpg金曜日に誘われて、急遽空き枠を予約した。以前の会社のメンバーとのラウンド。
東庄ゴルフ倶楽部の東庄は「とうのしょう」と読むのが正解。昨日は、惨敗したので、昔のメンバーでもあるので、いいところを見せようと意気込んだが、それがさらにいけなかったのか、すべてがばらばらになってしまい、途中からは打ち方が解らなくなってしまった。池には入れるは、よらないはで、久々のハーフ60台。おまけに、前の組は2サムのアベック。理由は、いろいろ見つかるが、そんなの関係ない。練習あるのみです。
東庄ゴルフ倶楽部は、佐原香取インターから17キロと離れてはいますが、ゴルフ場までの間に信号が10個程度しかなく、スイスイと行きも帰りも走れるため、近く感じます。コースは、比較的きれいです。J-Golfグループのようです。カートはナビ付きで、スコアー入力のできるタイプなので、スコアーカードを書かなくても良いのが楽です。パット数までは入力できますが、OBなどの記録はできません。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

多古カントリークラブ/3連休3連ちゃん初日

この3連休は、1日と3日が以前から参加しているグループの別々のコンペが入っていました。ところが、金曜日に、以前の会社の仲間が2日行きませんかのお誘い。場所は、水戸の先。さすがに厳しいと思い、「千葉方面なら」と言ってしまった。それでは千葉に行きますとなぜか明日もラウンドになってしまいました。
さてその3連ちゃんの初日。多古カントリーは、今年3回目、通算で10回以上来ているコース。コースはわかっていても、思うようには打てない物です。コンペは若い頃一緒に仕事をした人たちのコンペで、20数年ぶりに会った人もいる。練習場では飛距離がのびてきたので、自信を持って臨んだが、結果は惨敗。おまけに自信のある、寄せもパットも最悪。まだまだ、90切りの道は遠いと感じた1日でした。p811010.jpg
*クラブハウスから見た18番グリーン


ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ラ・ヴィスタ ゴルフリゾート/気分は海外リゾート

p810252.jpg
前日までは大雨。2日前までは、土曜日も雨が残る予定が、回復。ラ・ヴィスタ ゴルフリゾートはオリーブやパームの木に囲まれて南国情緒とリゾート感覚にあふれたコースとのこと。確かに南国リゾート風。距離は短め。飛ばし屋には物足りないかも。雨上がりという事もあり、何回か落ちたところでフェアウェイでもぴたっと止まってしまった。青空と太陽が似合いそうなコース。カートのスピードが速いのはストレスがなくうれしい。
p810251.jpgスコアーも、まあまあ。9人のミニコンペで、初心者も多かったですが、ニアピンは2つともゲット。スコアも、前半45、後半は1ホールで2OBで9打叩いてしまい50でしたが優勝。よせが絶好調で後半は、1パット3回の3パットなし。一番は球筋が真っすぐになって来た事。後半はスライス気味に戻ってしまいましたが、改善に向かっている感じです。今年の目標は90切り、来年に持ち越しかと考えてましたが、もしかしたら今年達成できるかも・・・。まあ、そうは上手くいかないのが、ゴルフですが。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

南総カントリークラブ

p810211.jpg昔の会社の仲間と急遽、平日ゴルフの誘いが先週木曜日にあり、以前から一度やろうと言っていたので、さっそく私が場所を手配した。平日にしては、食事なしで1万ちょっとは、やや高め。まあ、もちろん名門コースは、1万円台後半だから、まあ、中クラスのゴルフ場。インターからも近く、また、天気は秋晴れの快晴。本当にゴルフ日和の一日でした。
コースも、フェアウェイはきれいに手入れされており◎。グリーンは大きなワングリーン。まあ、若干砂が目立つ部分はあったが、手入れは◎。前の組がどんどん行ってしまい、後ろは女性4人で追いついてこないという状況で、非常にゆったりとラウンドできました。結構打ち下しのホールが多く、のびのびと打てる感じです。ただし、落としどころにバンカーがあり、難しくなっているとの事ですが、私はそこの手前までなので、うれしいのやら悲しいのやら。一緒に回った飛ばし屋は、バンカーにはまってました。
さて、スコアーはというと、レッスンの成果を出そうと望んだんですが、やはり、そんなにすぐには効果がでるもんではありません。また、いつものコースより、距離が長めのコースであったため、なかなか2打目が厳しい感じでした。グリーンも大きく、パットもどうもタッチが合わずで、惨敗でした。
今週の土曜日こそ、成果を出すぞと、ゴルフ雑誌を購入して帰りました。p81021.jpg
西コース アウト 1番 フェアウェイの模様がきれいです。


ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

レインボーヒルズカントリークラブ/ETGC月例会

p81005.jpg

レインボーヒルズCCをコンペパックで利用。16,220円(昼食付き) が、2コース売店 各ワンドリンク +昼食時ワンドリンク(生ビールもOK) +パーティー料理(オードブル&お食事物&デザート) +パーティー時1ソフトドリンク +参加賞(ボール2個またはソックス)がさらについて18,000円です。さらに10名以上だとコンペ賞品も提供してくれるようです。
コースは、やはり短めで狭め、場所もインターから遠く、評価はイマイチですが、コンペでは予約し易く、メンテナンスも良いため、年に2から3回プレーしています。私は、相性が良いようで、ここにくると90台でラウンドしてます。今回は、久しぶりに優勝できました。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

香取カントリークラブ

急なお誘いがあって、ラウンドする事に。メンバーはいつもの月例会仲間。スタートは9時52分と最終組に近いスタート。ゴルフ場につくと、「中央区」のコンペとか。「20分遅れたみたいよー」おばさんが会話していた。マスター室にスタートホールを変更してもらって、アウトの最終組のスタート。こちらも、どんずまり。結局、あがってみると、我々が全体でも最終組でした。
コースは、まあまあの広さで、距離もそれほどない。午前中は、全員が40台で、途中まではシーソゲーム。しかし最後で、トリプルをたたいてしまいました。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

成田の森カントリークラブ(ダイナシティゴルフ倶楽部)



ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

鷹之台カンツリー倶楽部/ゴルフフェスタその3

鷹之台は、昨年もゴルフフェスタでラウンドしました。実は家から距離的には一番近いゴルフ場です。本当に街の中にあります。回りは住宅街です。歴史ある名門コースです。林間コースですから、林の中に入れたら、横に出すしかなく、確実に一打余計に打つ事になります。昨年は、ラフが伸びていてラフに入っただけでもプラス1打と言う感じでした。今年は、ラフが結構刈り込まれていて、ラフの厳しさはありませんでした。その成果、昨年は大タタキしましたが、今年は、私的には、まあまあのスコアでラウンドできました。ただし、アウトは、パットがチップイン1、ワンパット4、残りが2パットで、合計12パットなのにスコアが49と何とも言えないものでした。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

成田ゴルフ倶楽部/ゴルフフェスタその2

p80814.jpg
きれいなゴルフ場です。練習場も広くて、アプローチ練習場も充実。コースはベストコンディション。来年も回りたいです。


ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

泉カントリー倶楽部



ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

我孫子カントリー倶楽部/ゴルフフェスタその1

千葉県ゴルフフェスタという、千葉県ゴルフ場協会が夏場に枠を出し合って抽選で優待価格でプレーできるイベントが毎年ある。以前はハガキで申込みだったが、最近はネットでの申込が可能になった。日頃予約できないゴルフ場を申込みしている。今年は4コース当選。その第1弾である。バンカーで有名な我孫子カントリー倶楽部。練習場はもちろん、アプローチの練習場も完備。確かにグリーン周りにバンカーがしっかりありました。やはり、いいゴルフ場でした。来年も申込みしようと思います。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

グレンオークスカントリークラブ

土日当選者優待とかで、誘われて行ってきました。通常よりは割安な料金でプレーする事ができました。日頃プレーしているよりは、ワンランク上のゴルフ場です。夏場なのにブレザー着用と服装には厳しい感じでしたので、ちゃんとハイソックス着用でプレーをしてきました。
コースの手入れは非常に良く、キャディーさんも男性できびきびとしていて良かったです。グリーンは大きめで、端に外すと3パットを覚悟する必要があります。距離は短めなのですが、池、バンカーなどが適度に配置されており、ちゃんと攻めて行かないと大けがをするかも知れません。
クラブハウスは全館禁煙、売店にも煙草を置いていないという徹底ぶりです。煙草を吸われる方は、コンビニなどで買っていってください。また、館内放送で、ブレザーでの来場を何度も案内していました。夏場は、ブレザーの着用は勘弁してほしいというのが本音です。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

成田の森カントリークラブ(旧ダイナシティゴルフ倶楽部)

練習場は10打席程度で、距離も100ヤードぐらいで、狭めです。コースは、距離は短めで、トリッキーなホールが多い感じがします。ベントグリーンがクローズでコーライグリーンでした。最近はワングリーンが多くなり、コーライでプレーする事が少なくなりました。今回のコーライグリーンはとにかく重い、というより、しゅるしゅると音がして止まってしまう感じでした。
天気は、曇りで、夏のゴルフにしては、非常に快適なラウンドでした。スコアーは、53、48で101と100を切れず。9月にまたラウンドする予定なので、今度は100は切りたいと思います。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

成田フェアフィールドゴルフクラブ/今年2回目です!

20代の頃の仲間からゴルフに誘われてコンペに参加しました。前回来た時は、グリーンが速いと感じましたが、今回はそれほどでもない感じです。ここは、アウトとインが雰囲気が違います。インは広めでゆったりしてます。
まあ、とにかく夏のゴルフは暑さとの戦いですね。レッスンの成果もでずにあいかわらずドラーバーは200ヤードに届かずです。一緒に回ったやつは、ドラーバーを300ヤード近くまで飛ばして行きます。スプーンで頭をたたいて転がっていって200ヤードを軽く超えていきます。スイングも弾道も良くなってきているんですが、左側の壁ができてません。
GPS距離測定器「ショットナビポケット」を使ってますが、1グリーンなのに2グリーンの表示で距離もどうもあっていませんでした。家に帰ってチェックするとこのゴルフ上は2グリーンから1グリーンに改修されたようで、7月2日に更新データがアップされてました。出かける前にちゃんとチェックして行きましょう。

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

多古カントリークラブ/月例会。いよいよ夏ゴルフ。暑いです。

評価:★★★☆☆
最高気温31度の予報の中、ラウンドしてきました。事前の天気予報は、一時雨だったんですが、晴れ間の多い、蒸し暑い1日でした。
多古カントリークラブは、全体としては、距離は短めで、極端に狭いという感じのコースではありませんが、少し癖のあるコースかも知れません。練習場は短いですが、ボール代は無料です。アウトのスターよホールの手前には、アプローチの練習場もあります。コースのメンテナンス状況は、良好でした。

経営はオフィスコーヒーのユニマットで、銚子のレインボーヒルズと兄弟コースです。共通のポイントカードに1回行くと1回スタンプがもらえ、回数によりドリンク券、ボール、平日無料券がもらえます。

さてスコアですが、少しは、レッスンの成果がでると思いきや、チョロの連続。最近、好調だったスプーンも不発。そんな中。パターは絶好調。1パット7回。、3パットなし。寄せワンが3回ありました。

帰りにデジカメがなくなっている事に気づきました。カートに積みっぱなしにしておいたはずなのに・・・。どこかに置き忘れた可能性もあるので、聞いて回りましたがでてこず。自分のうっかりが原因です。皆さんもご注意を!

ラウンドレポート'08 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑