ラウンドレポート INDEX
- 2023.03.13 / 最終ホールで土砂降りでずぶ濡れでトリプル、80台ならず「ミルフィーユゴルフクラブ」
- 2023.03.07 / 久しぶりのキングコース、後半ショート2つをトリが悔しい「習志野カントリークラブ」
- 2023.03.03 / 最終ホールダボで80台なのにまさかの10回の大叩き「ラ・ヴィスタゴルフリゾート」
- 2023.02.27 / 指先に腫れ、スイングに影響なしだが2つの4オーバー「市原京急カントリークラブ」
- 2023.02.22 / 午前スルーセルフ電動手引きカートでのラウンド「太平洋クラブ八千代コース」
- 2023.02.20 / ショット噛み合わず、パーが一つしか取れずでズルズル「米原ゴルフ倶楽部」
- 2023.02.17 / 前後半2時間かからず、ドライバー、パットはまずまずだが・・「麻倉ゴルフ倶楽部」
- 2023.02.14 / 前半最終ホールでダブルパーながら、後半踏ん張って80台!「富士市原ゴルフクラブ」
- 2023.02.09 / パーが8つにトリ以上が6つの出入りの激しいゴルフ「ムーンレイクゴルフ倶楽部茂原コース」
- 2023.02.06 / 名物ホールで、木に当て、池ポチャ、3パットで9回「オーク・ヒルズカントリークラブ」
- 2023.02.02 / フェアウェイを歩行中にふくらはぎに痛みが「成田フェアフィールドゴルフクラブ」
- 2023.01.30 / 前半は絶好調で40回13パット、後半崩れて90切りならず「季美の森ゴルフ倶楽部」
- 2023.01.26 / 8時でも気温はマイナスだが、太陽のおかげで寒くない「千葉国際カントリークラブ」
- 2023.01.24 / 前半は雨が降り続け、後半は雨も上がって暖かに「東千葉カントリークラブ」
- 2023.01.19 / アベレージ90切りにはほど遠い「真名カントリークラブ真名コース」
- 2023.01.11 / ピンクボールを使ったら、ドライバーが当たらない「本千葉カントリークラブ」
- 2023.01.06 / 初打ち、ドライバー絶好調なれど、2打目は3連続バンカー「芝山ゴルフ倶楽部」
- 2022.12.28 / 本年最終戦、OB3発、3パット5回で大荒れ「千葉セントラルゴルフクラブ」
- 2022.12.26 / ドライバーは飛んだが、スコアーは伸びず「船橋カントリー倶楽部」
- 2022.12.23 / ナビ導入、昼はバイキングで品数が豊富「赤とんぼカントリークラブ成田空港コース」
- 2022.12.19 / 久々に昼休憩で生ビール、これがさて吉となるか凶となるか「大多喜城ゴルフ倶楽部」
最終ホールで土砂降りでずぶ濡れでトリプル、80台ならず「ミルフィーユゴルフクラブ」

後半は、前の組のお一人が遅れていたので先にスタートさせてもらって、順調なペース。ドライバーも飛ぶようになったが、2Hショートでアプローチ寄せてパー以外は、相変わらずのボギーペースは変わらず。16Hで短いアプローチが届かずでダボ、このまま順調に行けば雨雲が来る前にホールアウトと思ったが、ここでドン詰まり。雨が降り出し、最終ホールは土砂降り状態で、ショットどころではなくトリプルで47回。
今日はほとんどがボギーだが、前半は何とかボギーペース、後半はパー逃しのボギーペースと内容は違った。最初ドライバーが飛ばなかったのは、振りよりも、打ちの意識が強かったのが原因のような気がする。最後雨が降らなければボギーでは行けた気がするので残念。
久しぶりのキングコース、後半ショート2つをトリが悔しい「習志野カントリークラブ」

ZOZOカップでは、前半をクイーン、後半はキングから各9Hを使用するが、今日はキングコースのインスタート。前半は、ショットまずまずながら、なかなかボギーオンせずでダボペースでずるずる、17Hショートでピン側に乗せたパーのみで、前半はトリプルはなかったが、ダボが6つで50回。
後半は、ショットが噛み合っていいペースで一転ボギーペース、ミドルでパーも2つとったが、ショートを、ティショットミスってちょろして、その後のアプローチもミスが続きまさかの両方ともトリプルを叩き47回。
久々のキングコースだったが、ドライバーの飛距離が以前より伸びているために、楽しめた気がする。前半はアプローチでなかなかグリーンを捉えられずにダボ量産、後半はショートホールでティショット当たらずで大叩きが今日の反省。
最終ホールダボで80台なのにまさかの10回の大叩き「ラ・ヴィスタゴルフリゾート」

痛めた指先は、心配していたが晴れが引いてほとんど影響はない。怪我の功名か、人差し指を外すことでスイングがスムーズになって飛距離が出ているような気がする。
アウトスタート、ショットパット順調で7ホールまで2オーバーで絶好調、8Hミドルティショットチョロってアプローチも届かずでダボとしたが、前半は41回と上出来。
後半は、11Hでアプローチざっくり2回、14Hでティショット無理して池方向を狙って引っ掛かってバンカーを通過して池ぽちゃ、さらに前進4打もグリーンに落ちたが傾斜で転がっていけぽちゃでトリプル2つ。それでも最終ホールダボまでで80台はキープのはず。
ティショットはバッチリど真ん中、ピン方向は打ち上げ手前バンカー、バンカーを避けて狙って行けばいいのに、ショット好調なので、ピンをデッドに狙って力が入って、左に大きく引っ掛けて斜面に当たって戻ったがOBラインの向こうで止まってOB、さらにバンカーに入れて、まさかの10回。
ショットの調子が良かったので、無理して攻めたホールで尽くミスして大叩き。刻む勇気が必要と深く反省の1日でした。
指先に腫れ、スイングに影響なしだが2つの4オーバー「市原京急カントリークラブ」

今日にグリーンはコーライでやたら早い。指は痛いがショットは悪くなく、まずまずの内容。前半14Hロング3打目200ヤード以上あったのに、転がって奥にこぼれて、ざっくり、ちょろ、次は止まらず溢れてまさかの4オーバー。後半は7Hミドルで2打目右に飛んで50cm OBラインをオーバーしてアプローチも届かずでダブルパー。
高速グリーンに対して3パットはなしだが、2つの4オーバーが響いて96回は残念。さて指の腫れはひどくなったような気がするので、やや心配。
午前スルーセルフ電動手引きカートでのラウンド「太平洋クラブ八千代コース」

基本レイアウトに変更はありませんが、ダブルハザードの解消ということで多くの木が伐採されたそうです。そのせいか、コースは以前より広く感じました。基本は歩きですが、2人乗り乗用カートも有料で利用できます。バックティーはなく、レギューラーティが一番長い。コースのメンテナンス状態はさすが太平洋という感じでした。
セルフは電動手引きカート、これが便利なようで慣れるまでは逆に疲れる感じ。スタートは相変わらずのインアウト同時スタート。スコアーの方は、ドライバーがナイスショットが多く、前半は、ダボなしでパーが3つで42回と順調。後半は、短いパットが入らず3パットが3回でパーを逃してスコア伸びず、最終ホールで何とかパーオンのパーで47回でギリの90ギリ。
プレー終了後食事、メニューはミシュランの一つ星中華レストラン監修の料理。食事付きプランで差額はないが、内容的には軽く2000円は軽く超える感じ。サイドのメニューの餃子が1400円ですから、追って知るべし。
ショット噛み合わず、パーが一つしか取れずでズルズル「米原ゴルフ倶楽部」

後半に入っても同じような展開。13Hアプローチ斜面で横に蹴られ3パットでトリプル。14H短いショート奥にワンオンしたが3パット。18H左に池が続くロング、ティショット、セカンドバッチリ、しかし3打目右に出てバンカー。これを上手く打って、ピン横1メートルにピタリ、しかしこのパットを決められずで結局パーが一つも取れずで49回。
ティショットまずまずながら、やや集中力の欠けるショットが多く、アプローチが寄せきれず。
前後半2時間かからず、ドライバー、パットはまずまずだが・・「麻倉ゴルフ倶楽部」

前組はメンバーでAクラスの3名とのことでフルバックからだが、流れはスムーズ。今日のメンバーはみんなプレーが早く、4サムなのに前半は1時間40分、後半は1時間50分で終了。
アウトスタート、1Hは、ティショットフェアウェイど真ん中、2打目右に外したが、バンカー越えのアプローチをピン下2メートルにつけて、パットも決まってパースタート。しかし3Hショートでバンカーに入れ、苦手な4Hは池に入れ連続ダボ。なかなかパーパットが決まらずでボギーペース。8Hミドルティショット右に出て横に出すだけ、さらにバンカーのいれ、トリプルでパーは最初の一つのみで48回。
後半、ティショットはまずまず。10Hはうまく寄せて前半と同じくパースタート。2Hロングは途中にバンカーが横たわるがナイスショットで軽々バンカー越えでパーオンは逃したが寄せてパー。順調なショットが続いたが、途中アプローチミスで連続ダボ。17Hあわやチップインバーディならずで結局43回で90切りならず。8Hのトリプルが悔やまれる。
前半最終ホールでダブルパーながら、後半踏ん張って80台!「富士市原ゴルフクラブ」

インスタート、11Hショート寄せてパー以外は16Hまで全てパーパット決まらずのボギー。17Hロング2打目チョロmアプローチミスでダボ。18H右に池のミドル、ティショットバッチリ、2打目池を嫌って左目に逃げてバンカー、出せず、トップで奥の池でなんとダブルパーでガックリの48回。
昼食時、前のグループの一人がベロベロで食堂で千鳥足で大騒ぎ、とてもゴルフをする状態でなく、そのグループ全員でプレーを中止してました。なんでしょうね。ということで前の組がいなくなり、のんびりゴルフかと思ったらそこそこ詰まりながらのラウンドでした。
後半は41回で80台を目指すと言いながらスタート。連続パースタートで始まり、パー4つ残りは全てボギーで、目標の41回。難しいパットを3回ぐらい入れたのが勝因です。それにしても18Hのダブルパーは悔やまれる!
パーが8つにトリ以上が6つの出入りの激しいゴルフ「ムーンレイクゴルフ倶楽部茂原コース」

インスタート、ティショットまずまず、セカンドでガードバンカー、1回で出せずの3パットでトリプル。次はうまく寄せてパー。3Hショート、奥にオーバー、アプローチざっくり、3パットでトリプル。4HティショットトップしてOB、前進4打わずかに届かず、寄せきれずでトリプル。15Hロング、セカンドまでは完璧、残り80ヤードなのに、バンカーにいれ、さらにバンカーでまたまたトリプル。上がり3ホールは、パー、パー、ボギーで上がって51回。
後半はダボスタートだったが、連続パー、しかし4H短いミドル、バンカー越え打ち上げの2打目が、バンカーを超えたが戻って淵の芝生に引っ掛かって止まりスタンスとれず。逆さ打ちをしたがバンカーにポロリでトリプル。5Hロングはナイスショットが続いてパーオンでパー。しかし、6HティショットOB、さらに3パットでダブルパー。7Hミドルはパーオンでパー。最終ホールはアプローチ寄せてパーで46回で何とか100越えはせず。
しかしトリプル以上が6つは疲れました。
名物ホールで、木に当て、池ポチャ、3パットで9回「オーク・ヒルズカントリークラブ」

アウトスタート、最初のホールはアプローチミスでダボとしたが、次からはパーとボギーの繰り返しで前半は42回と久々に好調。
後半、10Hロング2打で残り80ヤードまで運んだがアプローチ届かず、しかし次を寄せてパー。その後もパーも取れて順調、そして名物ホール16番、真ん中に大きなオークの木、グリーン手前に大きな池が横たわる。ティショットはセンター左、池まで170ヤード、手前に刻むつもりのショットが、右に曲がってセンターのオークの木にあたり、後ろに戻り、もう一度刻んで、残り100ヤード弱。これをまさかに当たり損ないで池ぽちゃ、さらに3パットで何と9回でがっくり。しかし次のミドル、ティショット右目ラフ、残り軽い打ち上げ、バンカー超え、グリーン見えずをナイスショッてピン奥5メートルにナイスオン。この下りのパットを寄せるともりで打ったら、入ってしまってバーディ!!で一転ニコニコ。結局、後半は45回で今年初の80台。あの木、池がなければ80台前半は楽勝だったのに、悔しいラウンドとなりました。
フェアウェイを歩行中にふくらはぎに痛みが「成田フェアフィールドゴルフクラブ」

アウトスタート、ショットの方はまずまずながらパーパットが決まらずでボギーペース。9Hで3パットしてダボを叩き、前半は44回。後半は、パーが取れず、14Hで前述の足のトラブル発生、次のショートは池ぽちゃで連続ダボ。16H短いミドルでパーオンしてパー、18H打ち下ろしもあり230ヤードのショットを打ち、足を庇いながらのプレーで47回。
足の方は家に帰っても、痛みはひかず。歩けないというほどではないが、階段の登り降りなどは痛みがある。念の為医者にいって、診てもらったが、エコーでは特に断裂ないので、軽い肉離れでしょうとの診断。念の為、2週間ぐらいは安静にと言われました。
前半は絶好調で40回13パット、後半崩れて90切りならず「季美の森ゴルフ倶楽部」

アウトスタート、寒いので体が動かないかと思ったが、ショット、パットとも絶好調。グリーンがまだ凍っていて直接載せると大きく転がるので、手前から攻めようと決めたのが大正解。1H上手く寄せてパー。2Hも手前からピンに向かったが転がってオーバーでボギー。3Hショート手前に落ちたが転がってワンオンでパー。そこから3ホール連続でワンパットで決めて3連続パーと6ホール終わって1オーバーと絶好調。7、8Hとパーパット決まらずでボギー。9H2打目池越えの長いミドル。ティショット飛ばず池越えの距離が残って力が入ってチョロ、次は池を越えたが大きく右、アプローチ、2段グリーンを登らず戻って、10メートル以上の上り、このパットが奇跡的にカップインしてボギーで前半は13パットの40回。
今日は楽勝で今年初の80台のはずが、後半はショット、パットともずれ出して、パーが取れず、ずるずる。13H長いミドル、3打目届かず、アプローチエッジで止まって乗らず、カラーからパターで寄せきれずで本日初のトリプル。14Hパーオンしたのに3パット、上がり2ホールも連続ダボとして、後半は20パットで50回。
後半はグリーンも溶けたので、もっと攻めるべきだったが、アプローチがショート、パットは距離感が悪い訳ではないが、短いパットが少しずれて入らなくなって結局パーが一つも取れず。1月のアベ93.8で90ギリの道は遠い。
8時でも気温はマイナスだが、太陽のおかげで寒くない「千葉国際カントリークラブ」

桜が西、中、東の27ホール、竹がイン、アウトの18ホールで砲台グリーンのホールが多い。カートは桜が自走式、竹はリモコン。本日は桜西→中のラウンド。ミドルは短いが、ショートは長めのホールが多い。
前半は、パー逃しのボギーペース、4Hでアプローチをバンカーに入れ出すだけ3パットでトリプル。その後2ホールを連続パーでリカバリーしたが、7ホールロングで、3打目を池に入れワンペナ、5打目のらずでトリプル。9ホールは長いパットが決まってパーで46回。後半も同じような展開だが、大叩きはないが、パーも1つしか取れずで同じく46回で今日も90切りならず。
前回スプーンが当たらずだったが、今日は何本かナイスショットがあった。今日はパットの距離感がよく、長いパットが何本か決まりまずまず。冬場の砲台、凍ったグリーンは、乗っても大きく転がったりで距離感が読めない。さてそろそろ80台を出したいが、来週はどうなることやら。
前半は雨が降り続け、後半は雨も上がって暖かに「東千葉カントリークラブ」

東コースのラウンドでインスタート。前の組はフルバックからのラウンドだが、それほどの腕前ではない。インは広めで距離がたっぷりあるホールが多い。ボギーペースで進んだが、途中バンカーに入れ連続ダボ、さらに17Hは3パットしてトリプルと、18番ショートは。アプローチでピンそばに寄せながら決められずで前半は50回。
後半は天気も回復し、おまけに流れも良くスムーズ、ショットも良くなり連続パースタートでこのまま30台と意気込んだが、4H,5Hとバンカーに入れ上手く対応できずでダブルパーとトリプルで意気消沈。この2ホールの大叩きが影響し、後半は48回。
前半は雨の影響もありミスショットが多かったが、後半はショットが良かっただけに残念。3Wが途中まで被り気味に入って上がらずだったのと、湿ったバンカーへの対応ができなかったのが反省点。
アベレージ90切りにはほど遠い「真名カントリークラブ真名コース」
ピンクボールを使ったら、ドライバーが当たらない「本千葉カントリークラブ」

東→中でのラウンド、去年はバックティから回って大叩きをしたので、本日はレギュラーティ。気分を変えてピンク系のボールを使ったら、先日絶好調だったドライバーが2発連続で大チョロでワンペナ。1ホール目は、離れたバンカーから乗せてワンパットでリカバリーしたが、2ホール目は3パットもありダブルパー。3ホール目から白いボールにチェンジしたら普通に当たる。ショットにボールの色が関係あるかは不明だが、確かにショットの瞬間ボールの位置が見えにくいような気はする。前半は、ダブルパーが効いて47回。
後半は、ショットはまずまずだが、アプローチがよらずなかなかパーが取れずで、ダボ1、ボギー6、パー2つで、大叩きもなく44回で90切りならず。
ピンクボールさえ使わなければ・・・。打ち上げのグリーンが多いので大きめのクラブを選択したが、ナイスショットしてグリーンオーバーが数回、ナイスショット前提でのクラブ選択も必要。今日は流れが良く、前の組の親子連れもグリーンをさっさと終わらせてくれるので、待ち時間のないゴルフ。待ちながらのゴルフの大嫌いなYさんは、後半は7つのパーを取って39回と絶好調でした。
初打ち、ドライバー絶好調なれど、2打目は3連続バンカー「芝山ゴルフ倶楽部」

アウトスタート、出だしからドライバーが絶好調で方向距離ともにばっちり。しかし2打目を3ホール連続でバンカーに打ち込みパーが取れない。4H長めのミドルでパーオンしてやっと本年初パー。6H短いミドルティショット右に出て横に出すだけが木に当たって出ず、出して4打目、乗った思ったら大きく転がって奥へ、砲台グリーンで降るのが怖くて短く打ったが2回戻ってなんと7オンで9回。8Hグリーン手前が池のミドル、池まで230ヤードあったのに、ナイスショットで池に届いてしまいワンペナ、アプローチ奥に溢れたが返しをピタリと寄せてここはボギー。6Hの大叩きで前半は50回。
後半に入って10Hティショット引っ掛けて木の後ろで横に出すだけ、3打目届かずでダボとやな展開。しかしここから3連続パーとショットが噛み合ってきて良い流れ。と思ったら14H3オンしたのにまさかの4パットでトリプル。最終ホールの連続池ごえはお池にはまらず、後半は45回。
10Hのティショットのミスは、ドライバーが調子が良いのでさらにタメを作ろうと頭で考えながらスイングしたのが敗因。ショットは頭は空にして体で打つを意識したら後半もショットはまずまずでした。
初打ちは、ドライバーが上出来、他のショットも当たりはまずまず、パットも4パット以外は速いグリーンだったがタッチは良し。前半と後半の1回づつに大叩きがなければ80台も行けたので残念。今年はこそアベ90ぎり頑張ります。
本年最終戦、OB3発、3パット5回で大荒れ「千葉セントラルゴルフクラブ」

今日はB→Cのラウンド。前半は2H3パットでダボ、4Hで右にOB、前進4打をうまく乗せたが3パットでトリ。7Hロング、今度は左に大きく曲がってOB,さらにアプローチミス、3パットで4オーバー。9Hも3パットで52回と大叩き。
後半グリーンに向かっては打ち上げのホールだらけのCコース、1H綺麗にパーオンしてパー。2Hショートも1オンしたがまたまた3パット。3Hロングもパーオンしてパーと順調。しかし6H打ち上げミドル左ギリギリに飛んだボールが、20cm OBラインを超えてガックリでトリプル。7Hショートも3パット。ほとんどがパーチャンスがありながら決められずで46回で何とか100越えは回避できました。
ドライバーの方向が定まらずOB3発、アプローチそこそこ上手く打てているのに3パットが5回で41パットと大荒れのゴルフでした。これで厄落としができたと考え、来年こそは、アベレージ90ギリを目指して頑張ります。
ドライバーは飛んだが、スコアーは伸びず「船橋カントリー倶楽部」

アウトスタート、1Hミドル、ティショットが、今年一番のナイスショットで平らなのに233ヤード。しかし2打目をバンカーに入れ、さらにオーバー、乗らず、アプローチを寄せて1パットでダボ。2H長いミドル、ティショットバッチリ、しかし2打目右に大きく外し、バンカー越えのアプローチうまく打ったが、グリーンが硬く大きく跳ねてオーバー、3パットしてトリプルとティショットガスこに繋がらない。6Hショートでバンカーに入れたが、上手く出して、長いパットが決まってパー。7H短いロングは、パーオンしてパーとなんとか盛り返して、前半は48回。
後半に入っても、ティショットはまずまず。11H長いショートを綺麗にワンオンしてパー。次のミドルもバンカーからピタリとピンに寄せてパー。しかし15Hから3連続ダボ、最終ロング、残り100ヤード、うまくピンに向かったが、フォローの風で飛びすぎて、グリーン奥にパーオン、バーディパットがオーバーして3パットで47回。
林の中に入ると横に出すしかないコースだが、今日は1回も林の中はなし。ドライバーは珍しく、ほとんどが200ヤード越え。フェアウェイの幅が広いのでのびのびと打てるのが良いのかもしれない。
ナビ導入、昼はバイキングで品数が豊富「赤とんぼカントリークラブ成田空港コース」

アウトスタート、前半は、4連続パーもあり、9Hでダボを叩いたが、15パット42回と途中までは30台のペース.
後半はパーが一つも取れずで、ダボが2つで47回で何とか89回。
昼はバイキングのみで、豪華というわけではないが、バリエーションと品数が豊富で、ついつい食べ過ぎに注意が必要。
久々に昼休憩で生ビール、これがさて吉となるか凶となるか「大多喜城ゴルフ倶楽部」

本日は、西→東、西1Hロング、ミスショットが続き4オンもせずだが、アプローチをピタリと付けてボギー。その後は、パー4つ、ボギー2つ、ダボ2つとまずまずのゴルフで43回。
昼食のドリンク付きはアルコールもオーケーで、久々に生中、これがいけなかったか、東1Hティショットがカート道に当たって大きく跳ねて、ネットがあるのに下をすり抜けてわずか20cmOB。アプローチもミスしてトリプル。2H池越えティショットは右にチョロって土手に当たって赤杭の中、なんとか上げてダボと不安なスタートだっtが、2ホールれm¥ん属ぱーでリカバリーしたが、16Hでティショット右のブッシュに打ち込みワンペナ、17Hショート、バーディーを狙いに行って3パット、最終ホールパーで80台だが一歩届かずで後半は47回。
今日は久々にショートホールが距離がなかったこともあり全てワンオンは久しぶり。最後のショートを安全にパー狙いで言っていれば、80台だったのにと悔やまれる。