ラウンドレポート'17 INDEX

打ち納め、よく転がって、3連続寄せワンもありでまずまず「船橋カントリー倶楽部」

今年も打ち納めは船橋カントリー倶楽部。ほぼフラットな距離のある林間コース、砲台グリーンで奥にこぼすとやっかいなので手前から攻めるのが鉄則。
本日は、天気は快晴なれど、朝は氷点下まで下がったようで、ティがささらない。前半は風は弱かったが、後半は風が強くなり寒くなりました。4月からGPSナビ付き乗用電磁誘導カートの導入が決まり、急ピッチで工事をしていました。次回はカートでのラウンドができそうです。

インスタート、今日はティショット低めに打ててフェアウェイが固くてよく転がるので飛距離が出る。11Hショート右に出てあわやOBだったがギリセーフながらダボ。12Hミドルナイスショットの連続でピン横2メートルにパーオンして、パットも決まりバーディ。13Hロング2打目右に木の中に打ち込んだが、出してよせてパーと順調。
しかし16Hショートアプローチミスでダボ、17Hバンカーを行ったり来たりでトリプル、18H短いロング、セカンドでガードバンカーまで届いてしまい、バンカーから1回で出せずでダボと3ホールで叩いて前半は47回、

アウトに入って風がかなりつくなってきた。ティショットが右目に出るようになり苦しい展開。しかし5、6、7Hはパーオン逃しのアプローチをピンそばにピタリとつけて3ホール連続のOKパーでリカバリー。この調子で何とか80台と思ったが、あがり2ホールは、離れたところにボギーオンがやっとでさらに連続3パットでダボ。後半は結局46回。

今年は総ラウンド数113回、平均スコア93.35、平均パット数1.91でした。目標のアベレージ95切りは達成できました。来年は一気にアベ90切りを目指したいところですが、92切りが妥当な目標ラインかと思います。
数少ない読者の皆様、いつもお立ち寄りいただきありがとうございました。来年も宜しくお願いします!打ち初めは5日です!

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショット、パットまずまずで久しぶりの80台「千葉新日本ゴルフ倶楽部」

メリークリスマス!本日もゴルフ。外房コース、内房コースの36ホール。外房は広々、内房はややトリッキー、多少アップダウンのある丘陵コース。本日は久しぶりに外房コースでのラウンド、ショートは長めでした。

1Hティショット真ん中、セカンドが右に出てあわや崖下、木の根っこで止まり、ここからアプローチでのせて長いパットを入れてパースタート。その後も要所でパットが決まってなんとかボギーペース。7Hはティショット左木の中、根っこで横に出すだけ、4打目でものらずで5オンでトリプル。前半は46回で今日も90切りは厳しそう。

後半もティショットはいい感じで振れていて気持ちよし、なかなかパーオンはしないが、アプローチまずまずでボギーペース。15Hはグリーン左サイドのバンカーに入れたが、バンカーからカップにピタリとよせてあわやバーディー。17Hショートもワンオンせずながらよせて、パットが外れた思ったらポロリと入りパー。後半は久々にダボ以上を叩かず42回で久々の80台。

決して松山選手のパットを真似しているわけではないが、「松山」と口に出して松山をイメージするとなぜかパッティングが良い。木曜日は毎年恒例の船橋カントリーで打ち納め、距離のある難しいコースだが、何とか80台で締めくくりたい。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショット今一歩、アプローチとパットはまずまず「房総カントリークラブ 大上ゴルフ場」

今年4月に大叩きをしたコースにリベンジ。OUTは比較的広々したレイアウト、インは変化に富んだレイアウトの距離のあるコース。前回はバックからで大叩き、冬場ということもあり本日はレギュラーティー使用。

インスタートで前半はどん詰まりで各ホールで待ちながらのラウンド。ショットはダフリ気味で距離が出ず、パーオンが狙えずボギオンがやっと。11Hグリーン手前左が池、セカンドが大きく曲がって池ぽちゃ、池の手前からピン横2メートル弱につけてボギーは上出来。13H、14Hは長めのパットが入ってリカバリー。15Hは短いパットが入らず3パットでダボ。18Hロング、3打目残り池越え100ヤード、ややトップ気味で止まらず奥のバンカー、バンカーショットが出ず、次は大きく反対側まで、しかしアプローチをピタリとよせて何とかダボ。前半はアプローチでしのいで46回。

後半に入って、ショットは相変わらずダフリ気味。3Hミドルで長いパットを決めてパー。4H長〜いショートは、短いパットを外してダボ。
前半良かったパットが入らない。7H短いショートは、ピン奥左にナイスオン、バーディパットがボール一つ違ってパー。最近パッティングの際に「松山」と声を出すとなぜか良い感じで打てるのを思い出したら、これが大正解。後半は3パット無し、1パット3回で結局45回。

本日は、ショットの精度が今一歩ながら、よく凌いだという感じ。パットの時は「松山」とつぶやいて打つ、これを忘れずに!

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

前半ロング2つバーディで絶好調、後半3パット5回で涙「CPGカントリークラブ」

1961年オープンのパブリックコース、ロングとショートは短いがミドルが長いホールが多いコース。クラブハウスなどは古いが、手作りのポップなども多く、いろいろな企画で工夫のある運営をしている。カートにナビはなしだが、ティグランドにグリーンの形状のボードにピン位置が磁石で示してある。

アウトスタート、ティショット引っ掛けてOB手前の左サイドラフ、セカンドは右方向に出て、3打目残り130ヤード打ち上げ、これがピン横1メートル強にピタリとよって最近不調のショートパットも決まりバーディ発進!その後もショットはまずまずで、5hミドル3パット、8H長いミドルでアプローチが乗らずでダボとしたが、その他はパーパットが決まらずボギーの連続。9H下って上るロング、ティショット転がって250ヤード越えセカンドもナイスショットでピンまで残り60ヤード、アプローチは引っ掛け気味でカップまで下り5メートル、このパットが入ってバーディで前半は41回と絶好調。

しかし後半はショットはまずまずながら、パットが寄らず入らずで4ホール連続で3パット。最終ホールボギーで何とか80台。ティショット右に飛び出して完全にOBと思ったら機に跳ね返されて戻ってラッキー、セカンドでグリーン手前まで運んで、アプローチピン手前6メートル、パットは届かず、残り1メートル強、このパットが入らずまたまた3パットでダボ。3パット5回は最悪で後半は49回で90切りならず。

パットの打ち方を変更して前半は良い感じだったが、後半の最初のロング、パーオンしてバーディパットがわずかに入らず、返しも外してからリズムが悪くなって自滅。ショットが良かっただけに残念。スコアはパットだ!


ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

後半アプローチとパットが復活!!「ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース」

本年もあと半月、実に今年109回目のラウンド。距離があり広めのコース、一時イノシシの被害がひどかったが、ところどころに被害あとはありますがかなり修復されていました。

インスタート、10Hロング、アプローチをざっくりでバンカーに入れダボ。11H2打目が打ち上げのミドル、砲台グリーンにアプローチがわずかに届かず2回戻ってトリプル。12H残り180ヤード弱をグリーン奥にのせたが3パットでボギーと今一歩乗り切れず。このあともなんとかボギーでしのぎ、17Hショート大きめのクラブでグリーンオーバーしたが、アプローチをうまく寄せてパーで前半は48回。

ショートパットが不調、そういえば好調な時は「松山英樹」をイメージしてセットアップしていたことを思い出して、後半のパッティング時「松山」の掛け声でセットすることを試してみる。これでなぜかパットの距離感と方向性が良くなり大正解。
1Hアプローチでよせて2メートルのパットを決めてパー。2H長いミドルはちょろちょろしてダボ。3Hミドルアプローチよせて短いパットを入れてパー。5H600ヤードの長ーいロング、ちょろちょろ&3パットでトリプル。6Hショートは奥目にのせてパー。7H打ち下ろしの短いミドルは2打目ざっくりしたがアプローチをよせて短いパットも決めてパー。8Hはセカンド残り140ヤードをパーオンしてパー。9Hボギーオンしてパットがわずかにそれてボギーで43回。

後半は久々にショット、アプローチ、パットが好調でミドルで4つのパーは上出来。パットは「松山」効果で復活の予感、次回が楽しみです。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

パットは今一歩ながらショットは引き続き好調!「鴨川カントリークラブ」

前日亀山湖から峠を越えて鴨川カントリークラブに移動して宿泊。ホテルは4人部屋、ツインベッドルーム2つに間に広いリビングダイニングスペースがあり、お風呂とトイレが2つ完備されていてゆったりでおすすめ。
ここは山の中に作られたのにフラットなコース、隣接ホールとの間がほとんどないため、ボールが飛んできてあちらこちらでファーの嵐。天気は昨日に続き無風快晴でしたが、後半は強い風が吹き出しやや寒くなりましたが、この時期にしては最高の2日間でした。

アウトスタート、ティショットは好調だったが、前半グリーンを狙うショットが不調でほとんどバンカーに入れて苦戦。7Hミドル、セカンドやや引っ掛け気味でバンカーかと思ったがなんとか越えて、行ってみると真横4メートル弱、これを決めてバーディ。8Hショートもワンオンでパーとして、前半はなんとか踏ん張って45回。

後半に入って風が強くなる。インコースは池がらみのホールが多い。1Hナイスショットでベストポジション、残り池がややかかる打ち上げ180ヤード、ナイスショットでカラーまで運んで、パターでよせてパー、11Hショートのせてパーと順調。12H短いミドル、ティショットナイスショット、ピンまで残り100ヤード弱、これをざっくりでバンカーに入れ、さらに奥のバンカーと最近多いパターンで4オンさらにパットがカップを行ったり来たりで4パットでダブルパーで全てがフイ。
15Hでも3パットしてダボ、16Hでもクリーク越えうまく打ったが、ちょっと曲がってグリーン横の池、池の横からうまく寄せてなんとかボギー。17H2打目が池越えのミドル、セカンド残り150ヤードをきれいにナイスオンでパー。18ホールロングもパーオンでパーと最後でまとめて何とか46回。

本日はドライバーが絶好調で、フェアウェイを外したのは2回のみで残りはフェアウェイキープ。逆に得意だったアプローチとパットがどうもうまくいかない。アプローチとパットは、考えすぎでリズムが悪い気がする。もっと気楽にいけば問題がないはず。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショットは絶好調なのにがパットが絶不調!3パット9回でお疲れ「亀山湖カントリークラブ」

恒例のいつもの仲間との一泊の忘年コンペ。初日は関東で一番紅葉が遅い亀山湖の山裾に作られたコース、紅葉の方はほぼ終わりでしたが、天気は快晴で気温も下がらず最高。

本日はティショットも含めショットは絶好調、アプローチがよらず、さらにパットの距離感が悪く、1stパットがなかなかオーケーの距離にとまらず、さらに1メートル程度のパットが全く入らず3パットを量産。インスタートで10Hティショット右斜面、刻んで、そこそこの位置に載せたのに3パットでダボ。11Hロングナイスショットの連続でパーオンなのに3パットでボギー、15ホールでも3パットでダボ。16Hでやった3メートル強のパットが決まってパー。17Hもワンオンしてパーで前半は46回。

後半に入ってティショットは方向性がさらに良くなり1ホールでフェアウェイを外しただけ。しかしパットは、曲がりも読めない、距離感も違うで3パットの嵐、なんと6ホールで3パット、ショット絶好調でパーオン3つしたのに全て3パットでボギーは最悪。結局後半は49回。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

出だしチョロの連続、バーディで復活、しかし・・「源氏山ゴルフクラブ」

木々の剪定がちゃんとされているコース、近くに刑務所がありそのサイレンが聞こえて来る、2月の平日はクローズするらしい。

インスタート、ティショットチョロで木の中、セカンドざっくり、さらにチョロ、やっとあたってグリーン手前でトリプル。11Hもティショットチョロでボールがあがらない。13Hティショットやっと飛んだが右ラフ、ここから180ヤードがうまくピンそばによってバーディ。これで急にショットが良くなり15Hからロング、ミドル、ショートと連続パーオン。18Hティショット右目ながらまずまず、しかしここからグリンサイドのバンカーに入れ、バンカーから出ずの行ったり来たりでまさかのダブルパー。

後半に入ってショットは方向性は今一歩ながらまずまず。打ち下ろしの2Hではパーオンして下のパットが決まり本日2つめのバーディ。しかし上がり3ホールでパットが決まらず連続ダボで、まとめきれず。

出だし全くショットが当たらずで今日はダメだと思いましたが、早めに修正できて一安心。しかしショートパットを決められない。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

昔86で回ったコースなのに、全く噛み合わずで本年ワースト!「東庄ゴルフ倶楽部」

高速のインターチェンジから離れたところにあるコース。ずいぶん前の台風でネットがやられて短くなっているホールがありましたが、ネットの修復が完了し戻ってました。
昨日に続いて連チャン、本日は3組のコンペ。前々回、86、前回96と相性の良いコース。しかし今日はグリーンが速くて難しくて苦戦。

スタートホール、トップで右に曲げてOB方向でがっくりだが、ギリセーフで、出してのせたが3パットでダボ。本日は昨日の疲れが残っているのかどうもショットの方向性が悪い。特にセカンドショットは当たりも悪く、てスコアがまとまらない。3Hはセカンドが前4のマークに当たってバンカーに入るなどつきもなし。7Hショートは昨日と同様バンカーを行ったり来たりでダブルパー。9Hロング、やっとショットが順調で綺麗にパーオン、下り4メートルのパットが大きくオーバーして3パットでボギーで、前半は52回。

7月以来100越えなしなので、後半でまあなんとかなるだろうと思っていたが、流れは戻らない。とにかくティショットまっすぐいかない、セカンドも思ったところにいかない、アプローチもよらない。さらに速いグリーンにタッチが合わず、14H、15Hで連続3パット。
それでも、あがり2ホール連続パーでなんとか90台の望みあり。17池越えロング、ティショット完璧、しかし2打目チェロって池、池の横から今度は下をくぐって隣のホール、隣から木越えを狙ったが越えずとトラブルだらけでダブルパーで涙。さらに18Hこれまたティショットバッチリ、しかしセカンド右の林に飛んで、出すだけなどドタバタしてトリプルでさらに悪い54回。

結局トータル106回で本年国内ワースト記録。7月以降守ってきた100切りの記録もなくなりました!やはり連チャンゴルフはいけない、ということにしておきます。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

楽勝で80台のつもりが、バンカーにはまってがっくり「かずさカントリークラブ」

富士、つばめ、さくらと昔の特急の名前のついた27ホール。ハーフ3時間ということもある渋滞コース。本日はそこまで混んでませんでした。富士→つばめでのラウンド。

前半スタートホールパーオンのパーで順調、良いペースだったが、6Hでアプローチミスさらに3パットでトリプル、8Hショートもワンオンしながら3パットともったいない。

後半も同じようなペース。4Hで残り180ヤードブラインドをナイスショットで2オンは嬉しい。上がり3ホールこのままいけばボギーペースで80台と思ったが、7Hロング、3打目でグリーン周りのバンカーにはまって、バンカー渡りでまさかのダブルパー。これで気落ちして8H短いミドル右にであわやOB、助かったが、またまたバンカーに入れてトリプルで2ホールで8オーバーの悪夢。

バンカーはとにかく一度で出す、これが鉄則ですね。変に寄せようとしてはまり込みケースに要注意です。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

途中ドライバーが突如不発も何とか凌いで最後連続パー「市原京急カントリークラブ」

ドライバーがいい感じなので、今週末までまてずに急遽ラウンド。インターから近く広いコース、京急の経営なので対応は丁寧、通常は平日で1万円をこえるが、お安い直前プランで予約。スタート時間7時17分でトップスタートで3サム。グリーンは10.5と早めのセッティングで速い。

前半はインコース、誰も前にいないので3人でスイスイ。ショートは相変わらず曲げてのらないがうまくよせて、最近外す短めのパットも入り両方パー。その他のホールはティショットはまずまずながら、パーオンする距離まではいかず、アプローチも寄せきれずでボギーペース。13HではティショットなぜかちょろってOBでトリプルが残念。前半は2時間かからずでホールアウトで休憩は1時間30分弱。ここのレストランはサラダと杏仁豆腐が無料は嬉しい。

後半は時折待ちながらのプレー。前半と同じくアプローチ寄せきれずでボギーペース。途中からティショットが当たらなくなったが何とかボギーオンさせて速いグリーンを2パットで凌いでボギーは上出来。6Hでダボを叩き、残り2ホールをパーで80台だが、今日の流れは厳しい。
8Hショートワンオンできずながら寄せてパーで望みは最終ホール。18H左ドッグレッグの短いミドル。ティショットが復活して完璧、残りピンまで木越えの130ヤード、これも完璧なショットでピン手前に3メートルにつけて、バーディパットは打ちきれずでパーとして89回。

ドライバーが後半途中まったく当たらなくなり不安だったが、最後当たりが戻ったのが嬉しい。速いグリーンだったが、本日はラインの読みがよく、タッチもあっていたため3パットはなし。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

はるばる箱根、帰りは事故渋滞!「富士屋ホテル仙石ゴルフコース」

お誘いを受けて昔の会社仲間のコンペに初参加。途中二人をピックアップするため家を4時30分に出発、無事7時過ぎに到着。ドライブ途中は雲ひとつない天気で富士山がきれい。

御殿場インターから15分、箱根の入り口にあるコース。クラブハウスからインアウトとのともう打ち下ろしてスタートしてあとはフラットな林間コースで、最後はそれぞれ打ち上げのショートで終わるというレイアウト。4組16名のコンペ、私のラウンド回数だけはすごいので、下手なスコアはだしにくい。

前回思いっきり振れたドライバーは好調を維持、アプローチはよせきれず、パットの距離感が悪くて前半は2H短いロングでパーが取れただけ。9H打ち上げのショート1オンして下りのパットがカップのふちをなめてバーディ取れず、返しを外してボギーはがっくりで45回。

後半に入って、ドライバーは多少方向が悪くなったが、当たりはまずまず。11Hロングパーオンしたのに1stパット打ちきれずで3パットでボギー。13,14Hも最後短いパットが入らず3パットで連続ダボとよくない流れ。15Hでやっと長めのパットが入ってパーで流れが良くなった。16H短いミドルティショットダフリチョロでレディスティ横、残り190ヤード、上手く打ってパーオンしてパットはボールひとつ届かずのバーディ逃しのパー。17H長いミドルもわずかにパーパット決まらず、18H打ち上げショートものせたがバーディパット決まらずで後半は43回でトータル久々の80台でまずまず。

軽く表彰式を済ませ帰路に、ただこの日は東名が事故渋滞、海老名ではなぜか車が横転してました。ただまだラッキーでこの後この事故が2車線塞いだため御殿場から海老名まで渋滞が繋がり5時間越えの大渋滞になったようです。



ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

本年100回目、広々した庭園コース、紅葉がきれい!「鳳琳カントリー倶楽部」



予約サイトにからは予約できないゴルフ場、基本会員紹介が必要だが、紹介なしでもラウンドできる。ただしその場合は参加者の名刺のコピーの提出が必要だが、中に1名でもJAF会員がいれば、その必要なし。さらに料金もJAF会員優待料金になってお得。きれいな広々とした庭園コース、クラブハウスもゆったり、ロッカーも大理石で普通の2倍、お値段も2倍弱。

ちょうど紅葉がきれいで、紅葉写真をたくさん撮りながらのラウンド。前半はアプローチが寄せきれずでなかなかパーが取れず。8Hロングでアプローチ突っ込めずで、3段グリーンの一番下、ここから4パットしてトリプル。後半も同じような展開、14Hショート右端に1オンして長いパットを決めてバーディ!、しかし次のホールでOBを打ちトリプル、さらに16H、18Hとパーオンしたのに1stパットが打ちきれずでパーが取れず。

コースが広々していてOBの心配がないせいか、今日はドライバーを思いきりふってみたが、なかなかいい感じ。それほど方向もぶれていないので狭いコースでも振って行っていいかもしれない。パットは相変わらず短いパットが不調で入れるべきパットが入らない。
今日はFWが好調で距離、方向性まずまず、距離のある池越え二回もナイスショットでクリアできたのが嬉しい!

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ドライバーは全てフェアウェイキープ、しかしショートが「大千葉カントリー倶楽部」

祝日の前日のためか道路が渋滞していてスタート直前になんとか到着、パター練習もなくスタート。このコースは、アウト、イン、東の27ホール、最近には珍しくホームページもなく、食事付きプランもなの謎の多いゴルフ場。グリーンはふかふかで靴跡が残るが、なぜかスピードは速い。

ドライバーはまずまず、何本かは右に打ち出したり、ちょろったりしたがナイスキックし全てフェアウェイキープは初めてかも。2打目以降もまずまずだが、前半は2ホールで短いパットを外してダボはもったいない。最近短いパットをよく外す原因は、インパクト後にフェースを回転させるのが原因であることに気づいて修正。後半は、イメージ通りのパットが打てるようになったのは成果。
2ホール残して、パー、ボギーで80台。ロングでボギーオンしたが長いパットが残り、入れに行ってオーバーして、返しもわずかに入らずでダボでがっくり。

本日の問題点はショート、距離はいいが、ほとんど左に曲がってグリーに乗らずで、ダボ2つ。次回の課題はティショットをまっすぐ打つこと!ティアップが高すぎるのが原因かもしれないので調整!
今日は今年100ラウンド目で最速のペース、8月以降は100越えなしで、年間アベレージも今年の目標95切りはほぼ達成できそうで現在93.44、来年は92切りを目標にしたい!

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

天然温泉のあるゴルフ場、80台ならず「ベルセルバカントリー俱楽部 市原コース」

実に本年99ラウンド目と今年はハイペース。ベルセルバは久しぶりのラウンド、このコースのお風呂は温泉、松桜楓の27ホール。距離は短め、フェアウェイはそれほど狭くはないが、隣のホールとの間がほとんどない。グリーンは遅めではあるが、きれいな仕上がりでした。

本日は松→桜のラウンド。松1Hロング、ボギーオンして1パットで決めてパー、しかし次の短いミドルパーオンしたのに3パット。前半はドライバーが右に左に不安定、ショートも1オンしても3パットでなかなかパーが取れずで45回。

後半も同じような展開でパーが取れず。桜6Hでやっとパー、しかし次の浮島風の打ち下ろしショートティショット曲げてバンカーでダボ。最終ホールロング、バーディで80台。ティショット、セカンド完璧で残り110ヤードでバンカー越えピン手前、バーディ狙いでギリギリのクラブで攻めたがわずかに届かずバンカーで結局ボギー。

大叩きはなかったが、ショットの方向性やや不安定で苦戦。最終ホールは2打目までは完璧、集中すればできる。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショートパット入らずでボギーオン3パット5回!「富里ゴルフ倶楽部」

同じ仲間のコンペですが、皆さんが気に入ったとのことで連続で開催。前回は時折雨だったが、本日は天気良し。今日もキャディさんが若いのでいけるかも!

アウトスタート、最初はショット順調でパー逃しのボギーだったが、4H池越えショート左に外して斜面、これを絶妙のアプローチでピンそば1メートル強によせるも3パットしてダボ。次のロングも3パットでダボ。6H打ち上げミドルティショットバンカーに入れるも、上手く打ってパーオンでやっとパー。名物オーガスタ風のショート、少し左に外しただけだが、また短いパット入らずでダボ。8Hロングでやっと長めのパットが入ってパー、しかし9Hまたまた3パットでダボで47回。

インに入っても流れは変わらず。ボギーオン3パット2回。さらに途中からドライバーが曲げたり、ちょろったりで不安定。最終ホール、カップをかすってわずかに入らずでパー逃しで結局47回。

本日はショットはなかなかフェアウェイを捉えずだが、セカンド以降のショットまずまずでボギーオンするが、高速グリーンでカップ際で止まらず、返しの短いパットが入らず本日は苦戦。スコアは寄せとパットですね。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

パット超絶好調でハーフベスト、後半OB2発!!「上総モナークカントリークラブ」

ちょっと間が空くので、急遽お誘いしてラウンド、ちょっとICから遠くてアップダウンがあるコースだが、フェアウェイは広く、手入れの良いコース。ジャック二クラウスの設計による高速大型ワングリーンはよく手入れされており、下りは止まらない。

アウトスタート、1Hロング3打目わずかに曲がってバンカー、出してパットが入らずボギー。2Hでロングパットが入ってパー。ここから快進撃、3、4Hグリーン周りのバンカーいれるが、出して長めのパットが決める。6H打ち上げ160ヤードをピン奥にパーオン、下りの5メートル弱のパットが入ってバーディ。さらに7、8Hも寄せきれたわけでもないのにパットが決まり連続パー、さらの9Hナイスショットの連続でパーオンして4メートルのパットがまたまた決まってバーディ。前半は11パットバーディ2つの37回でハーフ自己ベスト更新。バンカーに4回入れながら出して3つを1パットで決めたのが大きい。

自己ベスト80を更新するチャンスと意気込んで後半のスタート。10Hそこそこの位置にボギーオンするも、1stパットを打ち過ぎて返しも入らず3パットで本日初ダボでいやな流れ。11Hは1パットで決めてパー。しかしその後は前半好調のパットが、距離感まずまずながら、わずかにそれて決まらず70台に危険信号。14Hでまた1パットで決めてパー、残りホール、ボギーひとつ、残りパーで70台に望みをつなぐ。
しかし15Hロング、ティショット右に曲げて1ペナ、さらに戻して3打目無理してグリーンを狙うもちょろって右に出てOB、さらにバンカーにも入れて9回で万事休す。こうなると気落ちして17HでもティショットOB。結局後半は49回。

長いパットがスポスポで1パット7回でハーフ11パットは久しぶり。15Hでワンペナをリカバリーしようと無理して大叩きにつながったのは反省。パットは水物だが、ティショットはだいぶ良い当たりが増えてきたのが嬉しい。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

高速グリーンに苦戦、久々にドライバーが飛んだ!「カレドニアン・ゴルフクラブ」

先日のダイヤモンドカップ始め各種トーナメントが開催されている高級コース。米国のゴルフマガジン誌「世界名コース100選」にノミネートされ、池とバンカーの白砂が緑の芝のコントラストが美しい景観を作り出している。300ヤードのダイナミックな打放し、広いアプローチ練習場もあり、環境は抜群。グリーンは傾斜がありスピードも早く、途中から強風となり難易度がアップ。

インスタートの前半はティショット久々に絶好調ながら、2打目以降木に当てたり3パットしたりでパーが取れない。さらに1メートルのパットが入らなくなりダボ量産。18H池越えロング、池をさけて打ったつもりが池方向、フォローの風に乗って軽く池越えしてびっくり。3打目でグリーン手前まで運びながら手前のピンに寄せようと思い2回ざっくりしてトリプルをたたきがっくりの前半は50回。

後半に入って、ドライバーはやや乱れ気味、前半の途中から吹き始めた強風はひと段落したが、相変わらず短いパットが入らない。前半と同じく途中からボギーが続いたが、7Hミドル、ティショットナイスキックで距離を稼ぎパーオンしてやっとパー。後半は何とか48回で100オーバーは阻止。Wペリアで2組のミニコンペで一応準優勝。ニアピンも一つゲット。

本日はなぜかいつもよりドライバーの飛距離がでていた、きっと若いかわいい練習生のキャディ付きでテンションアップしたのが要因、ゴルフはメンタルだ!



ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

コース改修でグリーンが良くなりました!「千葉国際カントリークラブ 竹コース」

第2弾は自治会のゴルフコンペに参加。初回ということもあり参加人数は17名、Wペリアのコンペ。数年かけてリニュアルしていた竹コース、10月1日にリニューアルオープン、カート道も舗装し、新カートを導入、2グリーンになり、新グリーンは夏の環境にも強い品種「007」を使い仕上がりも上々でした。

インスタートでティショットが最初のうちは右に出て苦戦。またグリーンの転がりが良くて、なかなか止まらない。例によって、2打目とアプローチで凌いでボギーペースのゴルフ。最終ホール、1メートル強の上りのパットを入れれば80台でしたが、カップの手前1センチで止まってしまいがっくり。
コンペの方は、6位、グロスでは3位とまあまあの成績でした。

このコースはアップダウンが激しく、砲台グリーンが多いが、アプローチの距離感はまずまずでした。ドライバーは相変わらず飛びませんでしたが、久々に何本か良い当たりがあったので、次回に期待です。とにかくしばらく続いていた、大叩きホールがなかったのがよかった。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショートでバンカーにはまってまさかの4オーバー2回「土浦カントリー倶楽部」

今週はコンペ週間、その第一弾、いつもの仲間との月例コンペ。最初のロングで2打目OB、さらに3パットでトリプル、そしてショート2つでバンカーに入れ、出せない、次はオーバーと最悪の展開でまさかの4オーバー。ショットは好調で、パーオンも4つ、バーディもあったりで好調だっただけに残念。

前回に続き4オーバー2回、これがなければ80台ペースだっただけに残念。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショットが不安定でスコアまとまらず「ミルフィーユゴルフクラブ」

トリッキーで狭目のコースでやや苦手。
7H池が右側に続くロング、ティショットど真ん中なのに2打目以降ちょろちょろ、アプローチもざっくり、おまけに3パットで4オーバー。16Hティショット引っ掛けて0B、前進4打で縦長グリーンの手前にオン、ここか打ち過ぎで4パットでダブルパー。17Hロングティショット左に曲がったが、カート道でナイスキックでフェアウェイに戻る、しかしここからまたまたちょろちょろでトリプル。

何とか99回で済んだが、ティショットの方向定まらず、アプローチよらずでストレスのたまるゴルフでした。

ラウンドレポート'17 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑