ラウンドレポート'20 INDEX
- 2020.12.28 / 最終ラウンド、2ホールで大叩きで残念!「神崎カントリー倶楽部」
- 2020.12.24 / イブもゴルフ、久々に順調なラウンドで80台「ラ・ヴィスタゴルフリゾート」
- 2020.12.21 / グリーンが読めずでパーパットが決まらない。「姉ヶ崎カントリー倶楽部西コース」
- 2020.12.18 / 久々の凍結グリーンでアプローチ苦戦「ブリック&ウッドクラブ」
- 2020.12.14 / 砲台グリーンで距離間合わず「千葉国際カントリークラブ 竹コース」
- 2020.12.10 / 天気予報が外れて午前中はずっと雨「多古カントリークラブ」
- 2020.12.07 / アプローチで寄せても短いパットが入らない!「ロッテ皆吉台カントリー倶楽部」
- 2020.12.04 / 前進ティなしのコースでOB4発、池ぽちゃ2発「房総カントリークラブ大上ゴルフ場」
- 2020.11.30 / ロッカー、トイレがリニューアル、最後バーディー!!「東京国際空港ゴルフ倶楽部」
- 2020.11.27 / 新しい中古アイアンが活躍、予想外に良い「成田の森カントリークラブ」
- 2020.11.25 / 予報が外れて冷たい雨。距離感合わずで90切りならず「小見川東急ゴルフクラブ」
- 2020.11.23 / 前半凸凹、後半は安定のゴルフで80台キープ「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」
- 2020.11.19 / 前半絶好調ながら短いパット外し、後半失速で残念!!「千葉セントラルゴルフクラブ」
- 2020.11.16 / 広々したコース、ショット、パットまずまず「ロッテ皆吉台カントリー倶楽部」
- 2020.11.12 / 8年ぶりに訪れました、広々コースでティショットバッチリ「多摩カントリークラブ」
- 2020.11.09 / 出だし今一歩、途中から久々にショット絶好調!「グレンオークスカントリークラブ」
- 2020.11.05 / インスタートワンウェイ、リベンジならず「マグレガーカントリークラブ」
- 2020.11.02 / 大分よくなりました、水はけが悪いので雨には注意!「日本長江ゴルフクラブ」
- 2020.10.30 / ドライバーが方向、距離バッチリ、ナビ効果か?「山田ゴルフ倶楽部」
- 2020.10.28 / ドライバー復活か、後半は3パット2回が残念!「千葉桜の里ゴルフクラブ」
- 2020.10.21 / コースも、帰り道も大渋滞!「アバイディング クラブ ゴルフ ソサエティ」
最終ラウンド、2ホールで大叩きで残念!「神崎カントリー倶楽部」

前半はインコース、ショットはまずまずながらアプローチミスで3連続ダボスタート。そのあと盛り返したが、17Hティショットバンカー、出すだけ、3打目シャンク気味で右に出て、行ってみたらOBで結局このホール5オーバー。18Hロングはパーオンしてパーで何とか49回。
後半に入ってまずまずで5Hまで3オーバーと順調。しかし6Hティショット右に曲ってOB、前進4打もシャンク気味でOB、打ち直しも届かず、さらに乗らず、エッジからパットでねじ込んでダブルパーはガックリで、後半は46回。
本年度最終戦は2ホールで9オーバーは残念。今年は総ラウンド数97回、アベレージ92.86、ここ10年毎年アベレージを更新してましたが、初めてアベレージが逆戻りしてしまいました。来年アベ90切りめざして、頑張ります。
イブもゴルフ、久々に順調なラウンドで80台「ラ・ヴィスタゴルフリゾート」

午前中に女房から2週間後が予定日の娘がお腹が痛いと言っているので病院に行くとのメールあり。帰宅の車の中で生まれたよとのメールが飛び込んでびっくり。初孫はイブが誕生日で、クリスマスと一緒にお祝いできるので便利・・。来週には孫が家にやってくる。
砲台グリーンで距離間合わず「千葉国際カントリークラブ 竹コース」
天気予報が外れて午前中はずっと雨「多古カントリークラブ」
アプローチで寄せても短いパットが入らない!「ロッテ皆吉台カントリー倶楽部」
前進ティなしのコースでOB4発、池ぽちゃ2発「房総カントリークラブ大上ゴルフ場」

後半になると11H池を避けたはずが池ぽちゃ、12Hドライバーが左に引っ掛けてOBでWパーと出鼻を挫かれガックリ。15HもティショットOBだったが、パットを何とか入れてダボと踏ん張っていたが、17H谷越えショート、芯を外して谷越えできずOB。18Hショットが全く当たらなくなりチョロチョロ、そんな状況で無理してはいけないのに、池越え160ヤードを狙って、案の定池ぽちゃ。上り2ホール連続トリで54回で100ジャストで久々の三桁でした。
今日は何か違うという感じが続き、それが何かわからないまま修正できずに終了しました。あとで考えると、クラブが上から入っていたなと反省。もう少し払いうちのイメージでスイングすべきでした。猛省。
ロッカー、トイレがリニューアル、最後バーディー!!「東京国際空港ゴルフ倶楽部」

インスタート、前半はドライバーが当たらず、アプローチで寄せるがパットが決まらずでパーが取れず。18Hティショット谷越え、セカンド池越えをパーオンしてやっとパーで46回。
後半ティショットは復活したが、セカンド以降で苦戦。1H2打目顎の高いバンカーに入れ1回で出せずトリプル、4Hグリーン手前が大きな池のミドル、ティショットバッチリなのにセカンド池に入れトリプル。5H,6H上手く寄せて連続パー。最終ホール最後が池越えのロング、ピン横2メートル弱にパーオンしてバーディフィニッシュで47回。
肩の痛みが影響したか、全体的に芯を外したショットが多く苦戦したが、何とか徐々に修正。ショートパットは気楽に打てば良いものを慎重に打ちすぎて入らず。90切りならずながら、何とか途中で修正できたのは良し。最後のバーディで全てを許します!
新しい中古アイアンが活躍、予想外に良い「成田の森カントリークラブ」

前回のラウンドからメルカリでつい購入してしまったオノフの中古アイアンを本番でいきなり使用開始。2010年のモデルのヘッドに、オノフのラボスペックのスチールシャフト ST-90 フレックスRを装着。シャフトの謳い文句は、「しなって、はじく高度番手別スチールシャフト」。中古ですが、今私が使用しているオノフのアイアンより、ヘッドの傷は少なく、格段にきれい。
量って見ると今までのクラブより30g程度重い。前回のラウンドでは、手打ちになった時にダフったので、今日は無理して打ちに行かないことに注意してラウンド。距離は延びてはいないが、無理して振らなくても良い弾道で飛んで行く感じで、パーオン7回は上出来でした。しばらく使い込みたいと思います。
アウトスタート、最初の方のミドルでパターの距離感が合わずで3パットのダボ2回、しかし5Hからアイアンショット良くなり、パー、パー、バーディ、パーと絶好調で前半は41回。後半も3連続ボギーの後、3連続でパーオンのパー。しかし16H3打目池越えをOB、17Hティショット隣に打ち込みさらに3パットで連続トリプルで乱れて46回はもったいない。
残り年内全ラウンド80台挑戦、再スタートです。
予報が外れて冷たい雨。距離感合わずで90切りならず「小見川東急ゴルフクラブ」

1年半ぶり、フェアウェイは結構うねっていて、グリーンは大きくアンジュレーションがありラインが読みにくい。東急のゴルフ場でメンテナンスはそこそこだが、フェアエイの芝はやや薄め。
アウトスタート、1H、2Hティショットバッチリなのに、アプローチミスと2パットで連続ダボスタート。5Hロングでやっとパーオンしてパー。しかし次のショートはバンカーに入れ行ったり来たりでダボ、7Hミドルも3パットでダボ。さらに9Hティショット木に後ろで、横に出せば良いのみ無理して前を狙って木に当たってトラブル、さらに3パットでダブルパー。前半はショットまずまずながら、アプローチがよらず、パットの距離感が合わずで51回で今日は90切りは厳しい。
インに入って、10Hティショットバッチリ、さらにカート道を転がって233ヤード。しかしそこかrざざっくりが続き、さらに3パットでダボ。雨が上がって、12Hグリーン外したが寄せてパー、13Hパーオンしてパー、14Hチップインしてパーと3連続パー。16Hロングもアプローチ寄せてパーとして後半は45回。
ティショットはまずまずながら、アプローチとパットの距離感が合わずで苦戦してしまいました。今日は天気のせいにしておきます。スティールシャフトの中古アイアンを使ってみましたが、それ程違和感はなし。ただ無理して打ちに行くと、ヘッドが地面に落ちてミスショットが何回かありました。もう少し使ってみます。
前半凸凹、後半は安定のゴルフで80台キープ「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」

インスタート、最初にティショットが右に飛び出し完全に池方向と思ったら、1本しかない木に当たって戻ってセーフでラッキー、スプーンでグリーン近くまで運んでボギーオンしたが3パットしてダボ。次は左に飛んだがセカンドを上手く運んでパー。12Hショート、ワンオンしたのにまさかの4パットでダボ。13H短いミドルティショット220ヤード飛んで乗せてパー。14Hドタバタしてまたまたダボ。次のロングはパーオンでパー、次にショートはわずかに届かず、アプローチざっくり、3パットでダボ。前半は出入りの激しく46回で80台に赤信号。
昼は1時間半、1H一番奥にパーオンしたが、3パットしてボギー。この後は4連続パー。前半途中からティショットを狭さを気にせず振るようにして、ドライバーは復活。パターもノータイムで打つように心がけたら良く入る。7Hミドル、フェアウェイバンカーを跳ねて超えて残り180ヤード、グリーン手前のバンカーを避けてフェードで打ってパーオンは見事。後半は、ミスショットも少なく、3パット2回もパーオンして長めのパットが残ったためで、パーオン6回で40回と上出来で80台キープ。
まだ明るいうちにホールアウト、連休最終日ですが、ナイターゴルフに来る人もちらほら。高速道路は渋滞していそうなので一般道で1時間半ぐらいで帰宅で来ました。
前半絶好調ながら短いパット外し、後半失速で残念!!「千葉セントラルゴルフクラブ」

本日はA→Bコース、2サムでのラウンド。前々組が4人で一人遅れていて、前の組は2サムだがカートに来ないので、お先にスタート。これが大正解でスイスイと2時間かからず前半終了。4人組は後半スタートとする頃にやっと前半終了、順番通りだったら各ホール待ちになってました。
前半は、ドライバーが真っ直ぐ、パーオンはしないがグリーン横まで運んで、アプローチで寄せるゴルフ。1H、2H長いパットが決まって連続パー、3H,4H、1メートル弱にピタリと寄せながらパーパットを外してガックリ。結局全てボギーオンで1パット5回で40回。短いパットを決めていれば楽勝の30台でした。
後半はドライバーが真っ直ぐ行かなくなり、4ホール目でアプローチをシャンクしてダボを叩いて流れが悪くなり、6ホール目ミドルでフェアウェイバンカーから打ったボールが左に飛んでカート道にはねてOBでダブルパー。その後もパーパット決まらずで47回と失速。
Aコースは比較的ティショットからの景色が広めでドライバーが振れたが、Bコース途中がやや左右が狭いレイアウトになった途端、思った方向にボールが行かなくなってしまった。前半は転がしのアプローチが絶好調、しかし後半はティショットが乱れ、無理してアプローチを入れに行ってオーバーする悪循環になったのは反省。
年内は残り全て80台でのラウンドを目指したい。
広々したコース、ショット、パットまずまず「ロッテ皆吉台カントリー倶楽部」

本日は携帯を家に忘れ、GPSナビが使えず。通常はキャディ付きがメインのコースなので、カートにはナビがついていないので、残り距離が分からず。このコースはヤード杭がなく、エッジまで100、150、200ヤードに位置に木が植え羅れているので、それを目安にしながらのプレー。8Hショートは谷越え200ヤード越えでおまけに砲台グリーンでドライバーでもなかなか届かない。
アウトスタート、前半は、ドライバーはまずまずだがアイアンが今一歩あたりが悪くなかなかパーが取れず。6Hからアプローチで寄せて、パー、バーディー、パーと絶好調で、前半は14パットで43回。
後半に入って、前半ほどはドライバーの方向性が良くない。11Hショートワンオンしながら3パット。12H左斜面に当ててOB、その後はボギー街道。しかし16Hショート届かずながら、カラーからあわやバーディというアプローチでパー。17Hロングも上手く転がってパーオンしてパー。前半と同様後半でパーをゲットして44回で87回。
今日もドライバーまずまず、FWもよし、アイアンは今一歩ながら上手く転がって乗ったので結果オーライ。最近増やしている転がしのアプローチが上出来。次回は狭めなコース、当てにいかず自分を信じで振る!
8年ぶりに訪れました、広々コースでティショットバッチリ「多摩カントリークラブ」

本日は5組のコンペ。9時30分すぎからのスタートで最終組は日没の危険あり。このコンペなぜかハンデが8になってしまっていて、優勝はかなり厳しい。
アウトスタートで、1Hアプローチ寄せてボギー、短いパットを外してダボ、パーオンしてパーとまあ無難なスタート。しかし、5Hロング3打目無理して池越えを狙って池ぽちゃで、8H距離があるのにバンカー越えを狙ってバンカーで、トリプル。7Hロングは3打目をピン横にピタリとつけてバーディ、9Hもパーオンでパー。前半は、出入りの激しい内容で48回。
インに入って、無理して攻めないゴルフに徹しようと決意。ティショットは、ますまず絶好調になり、思ったところに飛んでいく。11H、13Hはパーオンしながら短いパットを外して3パットは残念、それ以外は全てボギーオン、12H、14Hは、1パットで決めてパー。後半はダボなしの安定したゴルフで43回。
最終組も日没前にホールアウトし、簡単に表彰式をやって、暗くなった中を渋滞を抜けて2時間かかって帰宅しました。
ドライバーが狭いコースでも気にせずに振れるようにするのが今後の課題。後は無理して攻めず、刻む勇気を持つこと。無理して狙って池やバンカーに入れ、さらにリカバリーするためにアプローチも狙ってオーバーするより、刻んでピタリと寄せて1パットの方がパーの確率は絶対に高い!
出だし今一歩、途中から久々にショット絶好調!「グレンオークスカントリークラブ」

アウトスタート、ティショット当たらず、セカンドも今一歩でダボ。2Hはパーオンしてパー。3Hはダボ、4Hロングティショット不発、2打目地点にヘッドカバーを忘れて走って取りに戻り、ドタバタしてトリプルと嫌なスタート。しかしこの後はショットがよくなり順調。9H最後池越えのロングもパーオンしてパーとして前半は45回。
インに入って、久々にドライバーが思った方向に飛んで距離もまずまずでボギーペース。12Hカラーから「久しぶりにチップインしようかな」と言いながらのアプローチが入ってバーディ。後半はミスショットが少なくパーオンが5つ、最後18Hパーで30台。ショット順調で3打目池越えバンカー越えの砲台グリーンのカップまで打ち上げ残り100ヤード、高いボールでピン奥、下りのパットを打ち切れず、最後2メートル弱のパットがボールひとつ決まらずボギーで後半は40回はちょっと悔しい。
やはり広めのコースは、多少曲げてもいいやと言う気持ちで打つと、結果として狙った方向に飛んでいく。狭いコースでも当てにいかず振ることが重要。この調子で今週のコンペは上位入賞を狙いたい!
インスタートワンウェイ、リベンジならず「マグレガーカントリークラブ」

本日はグリーンはオールドで8.5fと早い。ニューグリーンはすぐ横がOBと言う位置が多いが、オールドの方がリスクは少ないレイアウト。
前半は、前組の4人がゆっくりしたプレーで、その前は空いているのに、ショットごとに待ちでイライラ。本日はやはり狭いコースでドライバーは今一歩だが前回より良い。ショートで2つともワンオンできずアプローチ乗らずでダボ。ティショットが右に飛んで、15HでOB、18Hは横に出すだけでダボ。他は寄せられずでパーが決まらずのボギーで49回。
空いているので食事時間は短いが、マスター室に早く食べて出てくるのでと頼み込んで前組の前にスタート。ショット待ちがなくなりスムーズなラウンド。しかし、1Hロング前回同様、左に打って、斜面ごえ、3打目クリーク越え右に出てOB。打ち直しはきれいにグリーン手前まで飛んだがトリプル。そのあとは、3Hショートでパーとしたが、前半と同じくなかなかパーが取れず。4Hは傾いたグリーンで上から止まらず3パット、6Hミドル、8Hショートはバンカーから出すだけ寄せきれずでダボで同じく49回。
後半はスイスイと回って2時間掛からず、追い越した組は、シャワーを浴びて帰ろうとする頃上がってきました。
大分よくなりました、水はけが悪いので雨には注意!「日本長江ゴルフクラブ」

去年末にクラブハウスのリニューアルが終わり仮オープンしたが、コースの状態は酷くプレーできる状態ではないという書込みが多かった。最近になって大分よくなったとの書込みが増えてきたので予約。10月下旬に新しくカートナビも取り付け予定となっていたが、取付も完了していてありがたい。
コースレイアウトは昔と変わらず、距離はないがアップダウンあり、谷越えあり、池越えありの変化に富んだコース。ショートホールはそこそこ距離があるが、短いミドルが多い。もっと整備されれば、それなりに面白いコースだと思う。
コースの状態はしばらく雨が降っていないのに、柔らかい場所もあるのでかなり水はけは悪いと思う。グリーンなどはかなり普通の状態に仕上がっていた。
アウトスタート、前半はボギーとパーで順調だったが、6H打ち下ろしの極端に狭いホールでOB、前進4打をピタリとピン横3メートルに付けながら、ボギーをとりに行って大きくオーバー、返しも外してまさかのトリプル、そのあともOBを出して、結局45回ともったいない。
後半は、10Hパーオンしてパーは上出来。しかし11Hミドル、ティショット大きく右に曲げ、横に出すだけ、少し飛びすぎてカート道に当たって大きく跳ねてOB、打ち直して出して、グリーンに届かず、アプローチもミスして何と9回。13H長いロング3打目で横の池に入れダボ。15H,16Hと谷越えがからむホールが続くが何とかボギーで切り抜けたが、大叩きが響き50回。
好調だったドライバーは、狭いホールに行くとどうしても当てに行って逆に曲がってしまい不調。狭かろうと自分を信じて振ること。次回は、前回大叩きしたマグレガー、このコースも狭いので、今日の教訓を生かして振り切る事を心がけたい。
ドライバーが方向、距離バッチリ、ナビ効果か?「山田ゴルフ倶楽部」

曇りで雨は降らない予報だったが、ゴルフ場手前から雨が降り出した。スタート時点も雨だったが、1ホール目で上り、そのあとちょっとパラパラとした程度で助かった。
前回に続きドライバーは好調でど真ん中にナイスショットが多い。apple watchのゴルフナビアプリの打点記録機能は、強くスイングした時に記録され音が鳴る。たまに実際のショットで記録されない時もあるので、ショット前まずフルスイングをして打点位置を記録してから打つようにしてみたが、どうもこのルーチンがリズムを良くしたのか、ショットの好調につながったような気がする。
アウトスタート、2H上手く寄せてパー、5H、7Hはパーオンしてのパー。4Hで2打でグリーンすぐ手前。そこから載らず、よらずでダボはもったいないが、他はボギーで凌いで前半は43回とまずまず。
30分弱の休憩でコンビニで買って持ってきたおにぎりを食べてインへ。10ホール軽い打ち上げのロングパーオン。次の短いミドル、2打目トップ気味だったがこれがラッキーで、ピンが奥で横2メートル、決めてバーディ!!13H打ち方が雑になり左に飛んでOB、かと思ったが崖の下り斜面で止まってセーフ、横に出して4オンしたが3パットでトリプルは残念。ただそのあとは14Hミドルパーオン、15Hロング寄せて、18H残り180ヤードを乗せてロングパットも距離感よく、3つのパーをとり後半は42回。
次回狭めの荒れたコースでこのショットができるか。
ドライバー復活か、後半は3パット2回が残念!「千葉桜の里ゴルフクラブ」

apple watchを購入したので、ゴルフナビに「Golfな日su」と言うアプリをインストールしてラウンドしてみた。このソフトは、打点推測記録機能が有り自動的に打点を記録してくれる。強いスイングした地点を記録しているようであるが、まずまずの精度で記録してくれた。
アウトスタート、前半は、パーオン2回、それ以外はボギーオン、1パット1回残りは2パットで、ダボなしの安定したゴルフで42回。後半はパーオン1回、ボギーオン6回、それ以上が2回、1パット1回、3パット2回で47回。ダボ3回は残念。ドライバーは大きくフェアウェイを外したのは3回、次回上手くいけば本物かも。頑張ります。
コースも、帰り道も大渋滞!「アバイディング クラブ ゴルフ ソサエティ」

アウトスタート、ドライバーは時折良い当たりするが相変わらず安定しない、それでもOBにはならずで、ボギーとダボの繰り返し。8Hショートでやっとワンオンしてパー、9H池越えの名物ホールはティショット池、その後もドタバタしてトリプルで49回。
後半に入って、ドライバーは当たりが良くなってきた。10Hパーオンしたが、まさかの4パットでダボはガックリ。ショート2つはワンオンしてパーとしたが、寄せきれず、パット決めきれずでパーが取れない。最終ロングはティショットチョロって、4打目残り170ヤードクリーク越えでグリーンをねらったが、わずかに右でバンカーの淵に当たってバンカーでダボで結局46回。
本日はドライバーが復活の兆しが見えた。やはりボールの位置を注意してセットすると良い感じで振れるようだ。あとは狭いコースだと、曲がることを恐れてどうしてもスイングが振り切れない。これは自分を信じて振り切ることを目指す。