レッスン奮戦記 INDEX
- 2018.05.04 / 馬場プロ姉妹のレッスン受けてきました!「森永高滝カントリー倶楽部」
- 2013.02.21 / 練習場がオートティーアップになりました!
- 2012.03.28 / やっとぽかぽか、庭で練習しながら、ガーデニング。
- 2012.01.12 / イップス克服のために打ち放題1時間30分で530発!
- 2011.12.31 / 来年に向けて・・
- 2011.01.19 / セントアンドリュースオールドコースでラウンド!
- 2010.12.17 / ゴルフ体験レッスン
- 2010.09.17 / シャンク克服に向けて400発
- 2010.05.24 / 雨でラウンドを中止。雨にも負けず練習場にゴー!
- 2010.05.22 / ドライバーを打った後に、アイアンが当たらない??
- 2010.04.06 / 高いと有名な「ロッテ葛西」で練習してきました。
- 2010.01.15 / またまた、1時間30分打ち放題、400発!
- 2010.01.07 / 1時間30分打ち放題で360発打ちました!
- 2009.12.16 / 「まったく新しいゴルフ理論」買いました!
- 2009.10.01 / 私設練習場でアプローチ
- 2009.07.07 / グリップ交換&ショット計測
- 2009.04.30 / ゴルフ練習場がきれいになった
- 2008.12.19 / 2時間30分打ち放題2000円で650発!
- 2008.10.29 / ピピゴルフリゾート(練習場)でレッスン、その2
- 2008.10.16 / ピピゴルフリゾート(練習場)でレッスンで開眼??
- 2008.07.22 / スークール6日目/何となくつかめた感じが・・・
馬場プロ姉妹のレッスン受けてきました!「森永高滝カントリー倶楽部」




当日はGW渋滞に巻き込まれお一人が参加できずで5名での開催となりました。参加者はベストスコアが80台前半と同じぐらいのレベルの方が集まっていました。
馬場ゆかり、由美子姉妹は、教え方は丁寧でわかりやすい。アプローチもバンカーもサンドウェッジを使わない私ですが、今日は使ってもらいますと半分ぐらいはサンドウェッジを使っていた気がします。これが実戦で生かせるか楽しみです。
アプローチも含めてですが、わかっていたこととはいえ、とにかくテイクバックが早く、フォローをすくい上げすぎと指摘されました。テイクバックがあがらない原因は教えてもらいましたが、すぐに修正できるか練習あるのみ。
午後は一緒にラウンドで、やはりプロの安定したスイングは参考になりました。練習ラウンドでパットが今日も入らず、馬場プロからは、やはりそのパターのシャフトは長すぎると指摘され、早速帰宅して新しいパターを購入しました。
練習場がオートティーアップになりました!

いつも行っているゴルフ練習場のオートティーアップの工事が終了し昨日よりプレオープン。当面は早朝、深夜の無人営業はなしで9:00〜21:00の営業。3/1にグランドオープン、大抽選会を開催するそうです。
本日は、明日からのサイパンツアーの肩ならしも含めて行ってきました。カードも変更になりますが、既に前回作っていたので、チェックイン。プレオープンという事で300ポイント(30球)サービスだそうです。
操作板にカードをかざしてスタート。ティの高さが1センチ単位で調整できるのは、便利です。マットも全て新しくなったので気持ちが良く、さらに今日は風が追い風ということで、ボールが飛んでくれて満足でした。この調子で、サイパンに行ってきます!
やっとぽかぽか、庭で練習しながら、ガーデニング。
イップス克服のために打ち放題1時間30分で530発!

やはりこれは、ショットイップスかと思い、いろいろ調べるともっと上手い人がなるようで、私のレベルでは起きないようです。まあ、少しは自分で上達したという思いがあるので、イップスと言えばイップスなのでしょう。
特効薬はないようで、気楽にやるしかないようです。自分でいつ頃からおかしくなってきたかを考えてみると、ちょっとスイングを褒められた事があって、その頃に上手くやろうとする意識が芽生えたのが、おかしくなってきた一因のような気がします。

来年に向けて・・
先日、師匠から左足のかかとの件の他に、ボールへの意識が強すぎると体が動かなくなるよと指摘されました。セットアップの時は、ぼやーっとボールを意識するぐらいの方が良いとの事でした。本番で練習のスイングができない原因が、構えてからテイクバックに入れず、止まってしまう事はわかっているんですが、この修正ができないでここ2、3ヶ月苦しんでました。1、2、3のリズムを、1、2にしたり、いろいろ試行錯誤しましたが、修正できずにいました。
年末の庭掃除の合間に紐付きボールで練習していて、やっと原因がつかめました。師匠のいうように、本番になると、セットアップ時点でヘッドをボールに合わせてしまい、その状態でそこに戻そうという意識が強すぎて、動けなくなってしまう状態でした。セットアップ時点では、この辺りにボールがあるという意識に切り替えたら、トップまでスムーズに肩が回転し、その位置からスイングが始動できました。紐付きボールではありますが、かなり良い感じでヒットできるようになりました。
初打ちは8日、今度こそ、何とか100はきりたいと思ってます。来年も、まだまだ試行錯誤は続きそうです。
いつも手前味噌な内容ですが、来年もよろしくお願いします。
年末の庭掃除の合間に紐付きボールで練習していて、やっと原因がつかめました。師匠のいうように、本番になると、セットアップ時点でヘッドをボールに合わせてしまい、その状態でそこに戻そうという意識が強すぎて、動けなくなってしまう状態でした。セットアップ時点では、この辺りにボールがあるという意識に切り替えたら、トップまでスムーズに肩が回転し、その位置からスイングが始動できました。紐付きボールではありますが、かなり良い感じでヒットできるようになりました。
初打ちは8日、今度こそ、何とか100はきりたいと思ってます。来年も、まだまだ試行錯誤は続きそうです。
いつも手前味噌な内容ですが、来年もよろしくお願いします。
セントアンドリュースオールドコースでラウンド!
ゴルフ仲間との新年会。その前にゴルフシュミレーターで勝負をしようということになり、渋谷の「バグース 道玄坂店 」に集合。4名で勝負の予定が、1名がインフルエンザにために欠席で3名でのラウンドとなりました。2時間で今夜の新年会の飲み代を賭けて勝負。コースは「セントアンドリュースオールドコース」。
シュミレーターは、「GOLFZON」という機種。本来は、カメラも付いていてスイング映像も出るはずが、カメラのセッティングはなしで、ちょっと期待はずれ。ショットのシュミレーションは、まあまあ正確という感じです。パターの感覚が慣れるまで難しい感じですが、それなりに楽しめると思います。
結局2時間で3人で何とかハーフを終了。実際に歩かないのに、本当のラウンドより時間がかかるのはなぜでしょう・・。結果は、私が勝利して、ただ酒を飲む事ができました。今度は、もう少しちゃんとセッティングがしてあるお店で試してみようかと思います。
シュミレーターは、「GOLFZON」という機種。本来は、カメラも付いていてスイング映像も出るはずが、カメラのセッティングはなしで、ちょっと期待はずれ。ショットのシュミレーションは、まあまあ正確という感じです。パターの感覚が慣れるまで難しい感じですが、それなりに楽しめると思います。
結局2時間で3人で何とかハーフを終了。実際に歩かないのに、本当のラウンドより時間がかかるのはなぜでしょう・・。結果は、私が勝利して、ただ酒を飲む事ができました。今度は、もう少しちゃんとセッティングがしてあるお店で試してみようかと思います。
ゴルフ体験レッスン
ベストスコアを更新してから、なぜか100が切れないラウンドが続いています。練習場では気持ちよく打てるんですが、コースに出ると上手くテイクバックができず、ちょっとしたイップス状態です。
ちょうどGORAから来たメールで近くの無料体験レッスンを受けてきました。室内でカメラで撮影した映像をもとにレッスンしてくれました。やはり、ほとんど上体が回転していない事はよくわかりました。約1時間のレッスンでしたが、アドレスとテイクバックの指導を受けました。なかなか、短時間で的確なアドバイスでした。
ビデオで確認しながらのレッスンは、判りやすくて良いですね。スイング改造には3ヶ月程度はかかるとの事ですが、来年から少し通ってみようかと思います。しばらく、ボールに当たらなくなるかもとは言われてますが、がんばってみようかと思います。写真の上がレッスン前、下がレッスン後です、かなり上体が回るようになりました。

ビデオで確認しながらのレッスンは、判りやすくて良いですね。スイング改造には3ヶ月程度はかかるとの事ですが、来年から少し通ってみようかと思います。しばらく、ボールに当たらなくなるかもとは言われてますが、がんばってみようかと思います。写真の上がレッスン前、下がレッスン後です、かなり上体が回るようになりました。
シャンク克服に向けて400発
先日、師匠に練習に誘われて練習場で、シャンク克服に向けてのポイントを教えてもらいました。
さらにその夜、メールをいただきました。
『シャンクの原因は大体以下の三つの原因が考えられます。
① ダウンスイングで右ひざが前に出る。
② インパクトでのヘッドの重心の感じ方がシャフトの位置と混同している。
③ 左手の使い方がしっかりできていない。
従ってこれを治すためには
① ダウンスイングでの右股関節の動かし方をマスターする。
② ヘッドの重心を振るのではなくシャフトを振る意識を持つ。
③ 左グリップをしっかり固める。そのために左手一本で打つ練習をする。
以上の点を注意して練習すればショットも改善すると思います。』
さらに、「世が世なら2オン!」というサイトも教えてもらいました。
この中の「リアルシャンカーのシャンク日記」は、シャンクに悩む方は一度お読みください。シャンクに悩む方には、非常に参考になるのと思います。副題が「悩んでから読むか、読んで悩むかはあなた次第」というのもうなずける内容です。
本日は、来週火曜日のラウンドに向けて、指摘いただいた練習をしようと、練習場に向かう。片手打ちの練習をすると打数が多くなるので、打ち放題1時間30分1600円を選択。打席に行こうとすると、師匠発見。師匠は、シングルなのに、練習をかかしません。隣の打席に変更して、いろいろアドバイスを受けながら練習できました。
師匠のアドバイスは、わかりやすく、練習法も教えていただけるので、ありがたいです。
シャンクを治すというより、正しいスイングに近づけるのがシャンク克服の近道だと思います。本日は、スイングよりは、左グリップが間違っている事を教えてもらいました。そのため左グリップが固められていないため、それがシャンクの原因にもなっているようです。グリップを修正したら、なかなか良い当たりがでるようになりました。
結局400発打ちました。さすがに家に帰ると筋肉痛。このグリップでシャンク脱出です!(できるといいな。)
さらにその夜、メールをいただきました。
『シャンクの原因は大体以下の三つの原因が考えられます。
① ダウンスイングで右ひざが前に出る。
② インパクトでのヘッドの重心の感じ方がシャフトの位置と混同している。
③ 左手の使い方がしっかりできていない。
従ってこれを治すためには
① ダウンスイングでの右股関節の動かし方をマスターする。
② ヘッドの重心を振るのではなくシャフトを振る意識を持つ。
③ 左グリップをしっかり固める。そのために左手一本で打つ練習をする。
以上の点を注意して練習すればショットも改善すると思います。』
さらに、「世が世なら2オン!」というサイトも教えてもらいました。
この中の「リアルシャンカーのシャンク日記」は、シャンクに悩む方は一度お読みください。シャンクに悩む方には、非常に参考になるのと思います。副題が「悩んでから読むか、読んで悩むかはあなた次第」というのもうなずける内容です。
本日は、来週火曜日のラウンドに向けて、指摘いただいた練習をしようと、練習場に向かう。片手打ちの練習をすると打数が多くなるので、打ち放題1時間30分1600円を選択。打席に行こうとすると、師匠発見。師匠は、シングルなのに、練習をかかしません。隣の打席に変更して、いろいろアドバイスを受けながら練習できました。
師匠のアドバイスは、わかりやすく、練習法も教えていただけるので、ありがたいです。
シャンクを治すというより、正しいスイングに近づけるのがシャンク克服の近道だと思います。本日は、スイングよりは、左グリップが間違っている事を教えてもらいました。そのため左グリップが固められていないため、それがシャンクの原因にもなっているようです。グリップを修正したら、なかなか良い当たりがでるようになりました。
結局400発打ちました。さすがに家に帰ると筋肉痛。このグリップでシャンク脱出です!(できるといいな。)
雨でラウンドを中止。雨にも負けず練習場にゴー!
本日は、雨でラウンドが中止。朝から、さっそくゴルフ練習場に行ってきました。昨夜、師匠からトウダウンの問題ではないか、「アイアンの場合は球を打つ意識を忘れてシャフトの動きだけを意識しインパクトポイントのシャフトの位置(球の手前)をなぞるようにシャフトを振ることだけを意識すれば当るようになる」とメールでアドバイスをいただいたので、その気持ちで臨んできました。
まずは、アイアン。最初は、右にすべて引っ掛け気味。これはテイクバックで肩が回らず、アウトサイドインの軌道になってると思い修正して、いい感じに。さらにコックを意識して振ると飛距離をそこそこ。そこから、ドライバー。まずは、ドライバーとアイアンを交互に打ってみる。特にシャンクの兆しはなし。そこでドライバーを少し打ち込む。同じく引っ掛け気味だが、これも同じく修正して、まあまあの当たりに。ここで、アイアンに戻すと、出ました「シャンク」。ここで師匠の言葉を思い出し、振る事だけを意識してみました。あとは、ややテークバックを真後ろに引き気味にすると、問題なし。シャンクはでません。
今日は、風向きのせいか、飛距離がいつもより出てました。先日テレビで「坂田塾」の特集をやっていて、子供たちのスウィングを見ていて、テイクバックがかなり右上(肩を回すので結果そうなる)の方にあり、それを意識をすると、結構ゆったり振れて飛距離も伸びている気がします。
本日、雨でラウンドが中止のため、金曜日にまた、予約を入れてしまいました。師匠もご一緒いただけるので、成果が出せればと思ってます。
まずは、アイアン。最初は、右にすべて引っ掛け気味。これはテイクバックで肩が回らず、アウトサイドインの軌道になってると思い修正して、いい感じに。さらにコックを意識して振ると飛距離をそこそこ。そこから、ドライバー。まずは、ドライバーとアイアンを交互に打ってみる。特にシャンクの兆しはなし。そこでドライバーを少し打ち込む。同じく引っ掛け気味だが、これも同じく修正して、まあまあの当たりに。ここで、アイアンに戻すと、出ました「シャンク」。ここで師匠の言葉を思い出し、振る事だけを意識してみました。あとは、ややテークバックを真後ろに引き気味にすると、問題なし。シャンクはでません。
今日は、風向きのせいか、飛距離がいつもより出てました。先日テレビで「坂田塾」の特集をやっていて、子供たちのスウィングを見ていて、テイクバックがかなり右上(肩を回すので結果そうなる)の方にあり、それを意識をすると、結構ゆったり振れて飛距離も伸びている気がします。
本日、雨でラウンドが中止のため、金曜日にまた、予約を入れてしまいました。師匠もご一緒いただけるので、成果が出せればと思ってます。
ドライバーを打った後に、アイアンが当たらない??
最近練習場で、アイアンが突如当たらなくなる。そうなるとどうやってもまともに、ヒットしなくなる。
昨日も、まずは練習開始は、アイアンから。この時点で、アイアンは、気持ちよくヒットする。番手を変えても問題なし。その後、FW、これも問題なし。ここまで50~60発ぐらい。次にドライバー。少し、セットアップを修正した成果か、そこそこ真っすぐと、なんとか200ヤードは、キャリーで超えていくようになった。
ドラーバーで40発ぐらい打った後、アイアンに戻ると、ここから全くアイアンが当たらない。ほとんどがシャンクかトップの当たり損ない。いろいろ修正するが、どうも当たらない。ドライバーに戻ると、問題なくヒットする。こんな事が、ここ1から2ヶ月続いている。
まあ、コースに出ると、もともとが不安定ではあるが、練習場のような状態になる事はないので、良いのだが、気持ちが悪い。メンタル的な問題なのか、ドライバーを打つ事によって、影響を受けているのか。今度は、ドライバーを打ち込まないで、交互に打ってみて、状況を見ようかと思ってます。
昨日も、まずは練習開始は、アイアンから。この時点で、アイアンは、気持ちよくヒットする。番手を変えても問題なし。その後、FW、これも問題なし。ここまで50~60発ぐらい。次にドライバー。少し、セットアップを修正した成果か、そこそこ真っすぐと、なんとか200ヤードは、キャリーで超えていくようになった。
ドラーバーで40発ぐらい打った後、アイアンに戻ると、ここから全くアイアンが当たらない。ほとんどがシャンクかトップの当たり損ない。いろいろ修正するが、どうも当たらない。ドライバーに戻ると、問題なくヒットする。こんな事が、ここ1から2ヶ月続いている。
まあ、コースに出ると、もともとが不安定ではあるが、練習場のような状態になる事はないので、良いのだが、気持ちが悪い。メンタル的な問題なのか、ドライバーを打つ事によって、影響を受けているのか。今度は、ドライバーを打ち込まないで、交互に打ってみて、状況を見ようかと思ってます。
高いと有名な「ロッテ葛西」で練習してきました。


またまた、1時間30分打ち放題、400発!
どうもアプローチウェッジとサンドウェッジのフルショットがシャンクする。ハーフショットは問題無し。いろいろ考えた結果、ボールの位置を、どうもまん中にしすぎていると気づいて、修正のため、練習場へ。ロングアイアン、ドラーバーと問題無し。セッティングの際、クラブを動かさないようにしてから、安定して来た。そしてアプローチ、ボールの位置に注意して・・・真っすぐいい弾道で飛びました。その後も問題なし。サンドもオーケー。
これで、一安心。その後、軽めに連続ショットで調整。またまた、350発、さすがに疲れてきた。最期にアプローチの仕上げと振ってみると、またまたシャンクの嵐。ボールの位置は後ろにしているのに・・。どうもシャンクする時は、腰が早く開いてしまっている。というより、他のショットも切れがなくなっている。どうも原因は、打ち過ぎかもしれない。あさって、今年の初ラウンドです。本番でシャンクがでませんように・・・。
これで、一安心。その後、軽めに連続ショットで調整。またまた、350発、さすがに疲れてきた。最期にアプローチの仕上げと振ってみると、またまたシャンクの嵐。ボールの位置は後ろにしているのに・・。どうもシャンクする時は、腰が早く開いてしまっている。というより、他のショットも切れがなくなっている。どうも原因は、打ち過ぎかもしれない。あさって、今年の初ラウンドです。本番でシャンクがでませんように・・・。

1時間30分打ち放題で360発打ちました!
今日は、じっくりと練習しようと、少し離れたゴルフ練習場「ピピゴルフリゾート」に行ってきました。この練習場は、入場料なしで1球8円とこの辺では安い料金です。打ち放題も平日は、1時間30分1600円、2時間半なら2000円と思いっきり練習できます。距離もネットまで200ヤード超あり、自動ティアップなので、ボールのセッティングが楽です。
先日紹介した「コンパインドプレー理論」に従ってスイングしているつもりでしたが、デジカメで撮影してみると全然できてませんでした。ただ、ショットは随分と安定してきました。と思っていたら、300球を超えた頃にショートアイアンがシャンクが連発、これが修正できない。さっきまで、80ヤードの先のグリーンに90%以上の確率でばっちりのせていたショットは、どこかえ行ってしまいました。自分では、何も変わっていない気がするんですが・・・。これがゴルフの難しさですね・・・。
みっちりと、360発打ってきました。来週の日曜日が本年の初ラウンドです。今年こそ、がんばるぞー!

みっちりと、360発打ってきました。来週の日曜日が本年の初ラウンドです。今年こそ、がんばるぞー!
「まったく新しいゴルフ理論」買いました!

書籍もでていて、読者の声も、上々なので早速購入、昨日届きました。『「なぜ飛ばないのか?」「なぜ曲がるのか?」「なぜダフるのか?」「なぜ?」さえわかれば、「100球に1球」のナイスショットが「100球に100球」になる!ゴルフの真理を解き明かした初めての書。 』となってます。まだ読み始めたばかりなので、どうなるかはわかりませんが、成果がでたら報告します。理屈通りに体が動かないので、理論じゃないのかも知れませんが・・・。
公式サイト → http://www.combined-plane.jp/
書籍購入 → 筑波大学で誕生したまったく新しいゴルフ理論 ―コンバインドプレーン理論のすべて
私設練習場でアプローチ

実際にボールを打てるように、カードのポイントで交換したアプローチ用のネットとその後ろにホームセンターで購入した園芸用のネットを張り的を外れた時の予防をしています。アプローチは本物のボールを使いますが、アイアン、ドライバーは、プラスチック?の飛ばないボールを使ってます。それでもこの程度では、フルスイングは危険なので、フルスイングの時は、ひも付きのボールを使います。
90を切れたら、自分へのご褒美にちゃんとした折りたたみネットを購入しようかと思ってます。
グリップ交換&ショット計測
ドライバーと5番アイアンのグリップが練習のし過ぎでくぼみができてしまったので、GOLF5でグリップ交換をお願いして来ました。自分でもやろうかとも思ったのですが、交換セットを買っても1000円ぐらいするのと、他のグリップは、特にしばらくは問題がなさそうなので、お願いしました。
ついでに、時間もあったので、今のドライバーで計測をしてもらいました。結果はスピン量は少なくて問題がないそうです。やや左に出てますが、ボールに対しては直角に面がなっているので、方向性を修正すれば、真っすぐにいきそうです。飛距離は、200ヤードちょっとで厳しめに出ているので210ヤードは超えてるとのことでした。しばらくは、このクラブで頑張ります!
ついでに、時間もあったので、今のドライバーで計測をしてもらいました。結果はスピン量は少なくて問題がないそうです。やや左に出てますが、ボールに対しては直角に面がなっているので、方向性を修正すれば、真っすぐにいきそうです。飛距離は、200ヤードちょっとで厳しめに出ているので210ヤードは超えてるとのことでした。しばらくは、このクラブで頑張ります!
ゴルフ練習場がきれいになった

いつも行く、練習場が1ヶ月かけた工事が終わり、リニューアルしました。ネットを高くし、人工芝になりました。目安のグリーンが縞模様になっていて、きれいです。人工芝故にランがでて、実力以上に飛距離が伸びた気になるのは、まずいかも。
2時間30分打ち放題2000円で650発!
先日車の1年点検で、アクセサリー用の小さな部品がなくなっているのに気づき、その部品が届いたので、自動車販売店に行き、そのついでに、久しぶりにピピゴルフリゾートに行ってみた。
途中で回転寿しで昼食、12時30分から2時間30分打ち放題2000円。今日は一人だったので、もくもくと打ち込み、終ってみれば645発。ボールがアップしてくるので、セットの手間もなく、このおかげで球数が増える。やっと、左へ流れなくなりつつある。距離もそこそこ出るようになってきので、来週のラウンドが楽しみ。スライスはしなくり、ドロー気味になってきたが、今度は引っ掛ける心配が・・・。あとは、距離が延びた分、OBの危険が増加する・・・。
まずは、ハーフ50を超えないように頑張ってきます。
途中で回転寿しで昼食、12時30分から2時間30分打ち放題2000円。今日は一人だったので、もくもくと打ち込み、終ってみれば645発。ボールがアップしてくるので、セットの手間もなく、このおかげで球数が増える。やっと、左へ流れなくなりつつある。距離もそこそこ出るようになってきので、来週のラウンドが楽しみ。スライスはしなくり、ドロー気味になってきたが、今度は引っ掛ける心配が・・・。あとは、距離が延びた分、OBの危険が増加する・・・。
まずは、ハーフ50を超えないように頑張ってきます。
ピピゴルフリゾート(練習場)でレッスン、その2
前回のピピで教えていただいてから2回のラウンドで、少し当たりが良くなってきたのが実感できた。これも師匠(すいません勝手に呼ばさせていただきます。)のおかげ。また、お願いして練習場におつきあいいただきました。
本日は250球、手首の使い方から腰の使い方まで解り易く指導いただきました。まだまだ、上手くできませんが、確実に飛距離は伸びてます。今週末のラウンドが楽しみになってきました。
本日は250球、手首の使い方から腰の使い方まで解り易く指導いただきました。まだまだ、上手くできませんが、確実に飛距離は伸びてます。今週末のラウンドが楽しみになってきました。
ピピゴルフリゾート(練習場)でレッスンで開眼??
オーストラリアゴルフツアーでご一緒いただいた方に練習場につきあっていただき、アドバイスをいただきました。非常に解り易くスィングの理論を教えていただきました。今まで、いろいろ言われて直してきたつもりでしたが、根本のところで理解できなかった部分が、すっきりとしました。まだまだ、飛距離は出ていませんが、球筋が今までとは変わった気がしています。
練習場のピピゴルフリゾートは、千葉県の国道16号沿いにある、非常に良心的な練習場です。入場料なし1球8円、距離は230ヤード、ボールや打席の芝マットの状態がかなり良い。ラウンジもゆったりしており、無料のコーヒーサービスまであるし、大型液晶テレビでゴルフのトーナメントも鑑賞できる。
家からは少し遠いが、足をのばす価値はある。
以前から一度ラウンドしようと話していた知人から、来週どうですかとメールが入った。急遽、来週火曜日ラウンドする事が決定。本日の練習の成果がでるとうれしいが、まあ、そんなに甘い物ではありませんよね。
練習場のピピゴルフリゾートは、千葉県の国道16号沿いにある、非常に良心的な練習場です。入場料なし1球8円、距離は230ヤード、ボールや打席の芝マットの状態がかなり良い。ラウンジもゆったりしており、無料のコーヒーサービスまであるし、大型液晶テレビでゴルフのトーナメントも鑑賞できる。
家からは少し遠いが、足をのばす価値はある。
以前から一度ラウンドしようと話していた知人から、来週どうですかとメールが入った。急遽、来週火曜日ラウンドする事が決定。本日の練習の成果がでるとうれしいが、まあ、そんなに甘い物ではありませんよね。
スークール6日目/何となくつかめた感じが・・・
先週のレッスンは、とにかく当たらずでしたが、本日はまずまずでした。とは言え、相変わらずドラーバーの飛距離は200ヤード行くかいかないか。プロ曰く、手打ち&縦振りを直せば、十分距離は出るはずとの事。それはそうなんですが、そこを教えて欲しい訳です。
まあ、本日の指摘事項で、少しボールの伸びは変化した感じなので、また1週間素振り頑張ってみます。レッスンも残り2回、少しは上達した気はするので、もうワンクール延長しようかと考えてます。
まあ、本日の指摘事項で、少しボールの伸びは変化した感じなので、また1週間素振り頑張ってみます。レッスンも残り2回、少しは上達した気はするので、もうワンクール延長しようかと考えてます。