2023年02月 INDEX

指先に腫れ、スイングに影響なしだが2つの4オーバー「市原京急カントリークラブ」

先週末に左手薬指の爪の周りが腫れて痛くなり、医者に行くと細菌が入ったのだろうとのこと。抗生物質をもらって様子見、幸いに左手人差し指はゴルフのスイングには、影響がなさそうなので、ラウンド決行したが、やはりズキズキと痛みはある。ショットのそのものは、人差し指を外してスイングすることで、逆に抜けが良い感じでいつもより飛んでいる気がする。

今日にグリーンはコーライでやたら早い。指は痛いがショットは悪くなく、まずまずの内容。前半14Hロング3打目200ヤード以上あったのに、転がって奥にこぼれて、ざっくり、ちょろ、次は止まらず溢れてまさかの4オーバー。後半は7Hミドルで2打目右に飛んで50cm OBラインをオーバーしてアプローチも届かずでダブルパー。
高速グリーンに対して3パットはなしだが、2つの4オーバーが響いて96回は残念。さて指の腫れはひどくなったような気がするので、やや心配。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

午前スルーセルフ電動手引きカートでのラウンド「太平洋クラブ八千代コース」

太平洋クラブになってから初めてのラウンド。お値段も上がり、スループレーの営業になり、セルフ枠は午後しかないので、道路の渋滞を考えるとなかなか予約する気になれなかった。太平洋クラブの予約サイトで午前スルーでセルフ枠があったので、初のラウンド。クラブハウスは高級感があり、練習グリーンも広くなり、スタートハウスもでき、客層も変わり、キャディさんも若くなってます。
基本レイアウトに変更はありませんが、ダブルハザードの解消ということで多くの木が伐採されたそうです。そのせいか、コースは以前より広く感じました。基本は歩きですが、2人乗り乗用カートも有料で利用できます。バックティーはなく、レギューラーティが一番長い。コースのメンテナンス状態はさすが太平洋という感じでした。

セルフは電動手引きカート、これが便利なようで慣れるまでは逆に疲れる感じ。スタートは相変わらずのインアウト同時スタート。スコアーの方は、ドライバーがナイスショットが多く、前半は、ダボなしでパーが3つで42回と順調。後半は、短いパットが入らず3パットが3回でパーを逃してスコア伸びず、最終ホールで何とかパーオンのパーで47回でギリの90ギリ。

プレー終了後食事、メニューはミシュランの一つ星中華レストラン監修の料理。食事付きプランで差額はないが、内容的には軽く2000円は軽く超える感じ。サイドのメニューの餃子が1400円ですから、追って知るべし。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

ショット噛み合わず、パーが一つしか取れずでズルズル「米原ゴルフ倶楽部」

天気が良いが、北風で寒い。池が絡んで、ダイナミックなレイアウトの多いコース。ティショットは良い感じで狙ったところに行くが、その後のミスが多い。3Hショートグリーン横からアプローチ転がって溢れて崖下でダボ。4Hロング、ティショットミスながら2打目バッチリ、しかし3打目右に出てバンカーに入れダボ。7Hティショットチョロ、セカンドをバンカー、そこからグリーン横バンカー、1回で出せずトリプル。9Hミドル、ティショット完璧、セカンド僅かに届かずながら寄せてやっとパーで前半は48回。

後半に入っても同じような展開。13Hアプローチ斜面で横に蹴られ3パットでトリプル。14H短いショート奥にワンオンしたが3パット。18H左に池が続くロング、ティショット、セカンドバッチリ、しかし3打目右に出てバンカー。これを上手く打って、ピン横1メートルにピタリ、しかしこのパットを決められずで結局パーが一つも取れずで49回。

ティショットまずまずながら、やや集中力の欠けるショットが多く、アプローチが寄せきれず。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

前後半2時間かからず、ドライバー、パットはまずまずだが・・「麻倉ゴルフ倶楽部」

芸能人や有名人がメンバーに多い高級コース、知人が新しくメンバーになったのでお誘いを受けてのラウンド。他にも既にメンバーの知人がおり、最近は年に数回ラウンドしている。キャディーは社員採用でとにかく若くて接客態度も素晴らしい。コースは広いがブラインドホールが多い、メンテナンスはバッチリ。グリーンは今日は速い。

前組はメンバーでAクラスの3名とのことでフルバックからだが、流れはスムーズ。今日のメンバーはみんなプレーが早く、4サムなのに前半は1時間40分、後半は1時間50分で終了。

アウトスタート、1Hは、ティショットフェアウェイど真ん中、2打目右に外したが、バンカー越えのアプローチをピン下2メートルにつけて、パットも決まってパースタート。しかし3Hショートでバンカーに入れ、苦手な4Hは池に入れ連続ダボ。なかなかパーパットが決まらずでボギーペース。8Hミドルティショット右に出て横に出すだけ、さらにバンカーのいれ、トリプルでパーは最初の一つのみで48回。

後半、ティショットはまずまず。10Hはうまく寄せて前半と同じくパースタート。2Hロングは途中にバンカーが横たわるがナイスショットで軽々バンカー越えでパーオンは逃したが寄せてパー。順調なショットが続いたが、途中アプローチミスで連続ダボ。17Hあわやチップインバーディならずで結局43回で90切りならず。8Hのトリプルが悔やまれる。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

前半最終ホールでダブルパーながら、後半踏ん張って80台!「富士市原ゴルフクラブ」

昔は接待コースでクラブハウスは立派、アコーディアになってから、バッグは自分で下ろすなど過去の高級感はないが、コースは前回のトリプルを反省して、今日は無理しないゴルフを心掛けようと誓う。前の2組が若者のグループ。朝から缶酎ハイのロング缶をグビグビで会話の声も大きい。心配はしたが、両方とも3サムでプレーもさほど遅くない。太陽は顔を見せず、北風の影響で寒い。

インスタート、11Hショート寄せてパー以外は16Hまで全てパーパット決まらずのボギー。17Hロング2打目チョロmアプローチミスでダボ。18H右に池のミドル、ティショットバッチリ、2打目池を嫌って左目に逃げてバンカー、出せず、トップで奥の池でなんとダブルパーでガックリの48回。

昼食時、前のグループの一人がベロベロで食堂で千鳥足で大騒ぎ、とてもゴルフをする状態でなく、そのグループ全員でプレーを中止してました。なんでしょうね。ということで前の組がいなくなり、のんびりゴルフかと思ったらそこそこ詰まりながらのラウンドでした。

後半は41回で80台を目指すと言いながらスタート。連続パースタートで始まり、パー4つ残りは全てボギーで、目標の41回。難しいパットを3回ぐらい入れたのが勝因です。それにしても18Hのダブルパーは悔やまれる!

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

パーが8つにトリ以上が6つの出入りの激しいゴルフ「ムーンレイクゴルフ倶楽部茂原コース」

月曜日の予定だったが、雨のため翌日に順延。前の方に空きがあり、前の組がまだ揃っていないので、先にスタートさせていただきました。
インスタート、ティショットまずまず、セカンドでガードバンカー、1回で出せずの3パットでトリプル。次はうまく寄せてパー。3Hショート、奥にオーバー、アプローチざっくり、3パットでトリプル。4HティショットトップしてOB、前進4打わずかに届かず、寄せきれずでトリプル。15Hロング、セカンドまでは完璧、残り80ヤードなのに、バンカーにいれ、さらにバンカーでまたまたトリプル。上がり3ホールは、パー、パー、ボギーで上がって51回。

後半はダボスタートだったが、連続パー、しかし4H短いミドル、バンカー越え打ち上げの2打目が、バンカーを超えたが戻って淵の芝生に引っ掛かって止まりスタンスとれず。逆さ打ちをしたがバンカーにポロリでトリプル。5Hロングはナイスショットが続いてパーオンでパー。しかし、6HティショットOB、さらに3パットでダブルパー。7Hミドルはパーオンでパー。最終ホールはアプローチ寄せてパーで46回で何とか100越えはせず。

しかしトリプル以上が6つは疲れました。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

名物ホールで、木に当て、池ポチャ、3パットで9回「オーク・ヒルズカントリークラブ」

朝から快晴だが、気温は低く陽が当たると暖かいが、日陰は寒い。足の痛みは、ほとんどないが、注意しながらのラウンド。ティショットは、なぜか曲がらずまっすぐ飛ぶ。

アウトスタート、最初のホールはアプローチミスでダボとしたが、次からはパーとボギーの繰り返しで前半は42回と久々に好調。

後半、10Hロング2打で残り80ヤードまで運んだがアプローチ届かず、しかし次を寄せてパー。その後もパーも取れて順調、そして名物ホール16番、真ん中に大きなオークの木、グリーン手前に大きな池が横たわる。ティショットはセンター左、池まで170ヤード、手前に刻むつもりのショットが、右に曲がってセンターのオークの木にあたり、後ろに戻り、もう一度刻んで、残り100ヤード弱。これをまさかに当たり損ないで池ぽちゃ、さらに3パットで何と9回でがっくり。しかし次のミドル、ティショット右目ラフ、残り軽い打ち上げ、バンカー超え、グリーン見えずをナイスショッてピン奥5メートルにナイスオン。この下りのパットを寄せるともりで打ったら、入ってしまってバーディ!!で一転ニコニコ。結局、後半は45回で今年初の80台。あの木、池がなければ80台前半は楽勝だったのに、悔しいラウンドとなりました。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑

フェアウェイを歩行中にふくらはぎに痛みが「成田フェアフィールドゴルフクラブ」

今日も朝方は冷え込んで快晴ながら寒い。こんな日は、足が攣ることが多いはずなので、十分足首を伸ばしてスタートしたつもりだったが、後半フェアウェイを歩いている時に急に痛みが。足が攣った感じではないので、そのままプレー続行。念の為芍薬甘草湯を飲んで庇いながらホールアウト。

アウトスタート、ショットの方はまずまずながらパーパットが決まらずでボギーペース。9Hで3パットしてダボを叩き、前半は44回。後半は、パーが取れず、14Hで前述の足のトラブル発生、次のショートは池ぽちゃで連続ダボ。16H短いミドルでパーオンしてパー、18H打ち下ろしもあり230ヤードのショットを打ち、足を庇いながらのプレーで47回。

足の方は家に帰っても、痛みはひかず。歩けないというほどではないが、階段の登り降りなどは痛みがある。念の為医者にいって、診てもらったが、エコーでは特に断裂ないので、軽い肉離れでしょうとの診断。念の為、2週間ぐらいは安静にと言われました。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑