午前スルーセルフ電動手引きカートでのラウンド「太平洋クラブ八千代コース」 INDEX

午前スルーセルフ電動手引きカートでのラウンド「太平洋クラブ八千代コース」

太平洋クラブになってから初めてのラウンド。お値段も上がり、スループレーの営業になり、セルフ枠は午後しかないので、道路の渋滞を考えるとなかなか予約する気になれなかった。太平洋クラブの予約サイトで午前スルーでセルフ枠があったので、初のラウンド。クラブハウスは高級感があり、練習グリーンも広くなり、スタートハウスもでき、客層も変わり、キャディさんも若くなってます。
基本レイアウトに変更はありませんが、ダブルハザードの解消ということで多くの木が伐採されたそうです。そのせいか、コースは以前より広く感じました。基本は歩きですが、2人乗り乗用カートも有料で利用できます。バックティーはなく、レギューラーティが一番長い。コースのメンテナンス状態はさすが太平洋という感じでした。

セルフは電動手引きカート、これが便利なようで慣れるまでは逆に疲れる感じ。スタートは相変わらずのインアウト同時スタート。スコアーの方は、ドライバーがナイスショットが多く、前半は、ダボなしでパーが3つで42回と順調。後半は、短いパットが入らず3パットが3回でパーを逃してスコア伸びず、最終ホールで何とかパーオンのパーで47回でギリの90ギリ。

プレー終了後食事、メニューはミシュランの一つ星中華レストラン監修の料理。食事付きプランで差額はないが、内容的には軽く2000円は軽く超える感じ。サイドのメニューの餃子が1400円ですから、追って知るべし。

ラウンドレポート'23 | コメント (0) | トラックバック (0) | 編集 | TOP↑
前の記事:指先に腫れ、スイングに影響なしだが2つの4オーバー「市原京急カントリークラブ」
次の記事:ショット噛み合わず、パーが一つしか取れずでズルズル「米原ゴルフ倶楽部」

コメント

コメントを書く

管理者のみ。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://letsgolf.blog.fc2.com/tb.php/1510-33ba425a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)